fc2ブログ

23年御所オートランド8時間耐久レース


23年御所オートランドで開催されたレース

通潤橋8時間エンデューロ

スタッフとして参加してきました。

コースの安全を確保するマーシャル役で

使用したマシンはHONDA CRF450X

2012年と2014年のメキシコレースBAJA1000で

使用したマシンと同じ仕様のレプリカです。

2023-10-15_07-27-24_148.jpeg

会社の先輩がCRF230Fで果敢に挑み・・・・

転倒しまくりを凄く楽しんだり

2023-10-15_08-30-53_745.jpeg

先輩とタッグを組んだ

新人IT君は初レースながらも

1周10キロ前後のコースを

初回は苦労しながら1時間かけて

帰ってきたり

2023-10-15_12-04-11_278.jpeg

マーシャル走行を理由に

並走して見守ってみると

最後のほうは淡々と周回を

重ねるようになり、成長を見れて

嬉しくなりました。

2023-10-15_10-43-40_868.jpeg

親友のYDさんは一人で走る

アイアンマンクラスで大排気量マシン

XR650Rで参戦!

勇猛果敢な走行シーンに感激です。

2023-10-15_09-50-01_813.jpeg

23年御所オートランド8耐の様子は

こんな感じです。




ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク

tag : CRF230FオフロードバイクエンデューロHONDACRF450XXR650R

若者3名を連れてみかん山オフロードコース走行満喫


忙しい事は良い事です。

40代は仕事が充実している時期なのか?

ルーティン作業ではなく変化に富んだ

新しい業務内容が多く、頭も体を使い飽きません。

おかげでブログ書く暇ない忙しさです。



それでも遊ぶ時エンジョイ!

20代の若者3名を連れて

いつものみかん山オフロードコースへ走りに行ってきました。

2023-08-27_07-41-07_615.jpeg

1名は初めてのオフロードバイク

コース走行となり、おっかなビックリでしたが

途中からジャンプを試したり

楽しく走り回っておりました。

2023-08-27_08-35-00_665.jpeg

若者3名でバイク鬼ごっこしたり

暑い中でも無邪気に走り回る若者を

指導できるのは私も気持ちが若返ります。

2023-08-27_08-38-38_371.jpeg

帰宅後は全員で洗車祭り!

3台中2台は私が貸出ししたレンタルバイク

XR230CRF250Xです!

泥を流して綺麗に返してもらいます。

2023-08-27_11-35-45_880.jpeg

朝から昼までの半日走り

十分お腹いっぱいの疲労感。

次回も楽しもう!



ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

tag : オフロードバイクXR230CRF250X

大分ゴンドーシャロレーでオフロードバイク!


職場の仲間たちと大分はゴンドーシャロレーにて

オフロードバイク走行を楽しんできました。

経験者2名、初心者2名の計4名。

バイクはCRF250RCRF250X

XR230CRF150Lと名車ぞろい!

経験者は若者初心者に向けて

ダートバイクのライディングの楽しさを

教えてあげられたら幸いですね。

2023-06-17_10-05-13_168.jpeg

キャンプ場兼

2輪&4輪のオフロードコースである

ゴンドーシャロレー

山の中のエンデューロコースに入れば

そこは高低差のあるテクニカルコースです。

実はかなり難しいコースです。

2023-06-17_10-47-42_630.jpeg

私の所有するレンタルバイクXR230

挑むHY君。アクセルワイドオープンの

やんちゃな乗り方で元気元気!

2023-06-17_10-47-49_862.jpeg

片や慎重派のYN君は

新車で購入したばかりのCRF150L

トコトコ登っていきます!

二人の性格は真逆で面白い!

2023-06-17_10-49-22_699.jpeg

山の中で疲れたら

広場に戻ってきて

オフロードバイクを使った

スキルアップ講習です。

定番のフロントアップ(ウイリー)や

ドリフトに繋がるブレーキターン、

アクセルターンで五感を刺激します。

二人とも少し練習したら

すぐに出来たので覚えが良いね~

2023-06-17_14-31-10_468.jpeg

それにしても

国内では正規販売していない

HONDA CRF150L

インドネシアからやってきた輸入車です。

150㏄という日本では微妙な排気量ですが

世界的に見たら多く流通している150㏄のバイク

カッコよさとオフロード性能を両立した

素晴らしいバイクでした。

2023-06-17_14-30-23_152.jpeg

ヘッドライトはバルブだけど

スリムでカッコいい!

2023-06-17_14-30-29_802.jpeg

黒い色に映える

デザインや色合いが

クールで決まっています。

2023-06-17_14-30-43_620.jpeg

メーターも小さいながら

機能美で見やすかった。

燃費計もついており

アクセルあけあけの本日は

15㎞/Lの燃費でした。

悪い?良い?

小排気量であけあけ走行なので

むしろ良いだろう!

2023-06-17_14-30-47_184.jpeg

皆でバイクを交換しながら

楽しく試乗したり

良い汗流せました。


帰宅後 郵送で来ていた

健康診断の結果にニヤリ!

2023-06-17_22-07-39_087.jpeg

1年前と比べて10キロダウン!

様々な数値が改善し

健康に向かっております。

体の代謝が悪くなる40代

今のうちにデブを克服して

健康な老後に備えよう!




ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク

tag : オフロードバイクCRF250XXR230CRF250RCRF150L

CRF250Xテスト走行&ハイラックスの続き&クヌギ祭り

機能的なレストアが完成したCRF250X

友人たちとオフロードコースライドの見通しがたち

ほっと一息も束の間

見栄え向上の最終アップデート

デカール張りを実施しました。

思い出の2012年メキシコBAJA1000レースで

使用したデカールの予備を使います。

2022-10-22_20-23-41_881.jpeg

10年前のデカールは

劣化せずに今でも十分使えました。

形が合わない所は修正しながら

2時間かけてペタペタ張り終わりました。

足らない部位はカーボン柄で誤魔化しています。

う~ん 素晴らしいカッコ良さだ

Zプロジェクトとして参戦した当時のゼッケン275x

思い入れのある番号です。

2022-10-22_20-24-10_783.jpeg

友人たちと訪れたオフロードコースは

いつもの御所オートランド

モトクロス、エンデューロと様々なジャンルで遊べて

オフロードバイクにとって天国のコースです。

2022-10-23_10-26-06_390.jpeg

バイクの進化を感じてしまった真実

私は2004年式CRF250X(18年前か~)

友人は2012年式のCRF250R(10年前)

あまりの性能の進化を感じてしまいショックです。

インジェクション、軽い、速い、

曲がるとすべてにおいて進化を感じます。

愛嬌はCRF250Xに軍配が上がるので

良かったとしよう(泣)

2022-10-23_12-40-49_753.jpeg

本日はレンタルバイクのお客さんが多く

私達はスタッフも兼ねているので

準備作業していました。

新車のレンタルバイクCRF50に乗る

わんぱくボーイは小学4年生!

生まれて初めてのバイクに大興奮でした。

カッコいいライダーになるんだぞ~

2022-10-23_11-21-58_718.jpeg

ちゃっかりと前回見かけたハイラックスWキャブ登場!

70歳くらいのオーナーと雑談しながら

さりげなく「乗らなくなったら売ってください」と

伝えてみました。返答は…

「まだ買って3年 やっと見つけたハイラックスなんで

まだまだ乗るぞ~」と言われてしまいました。

ずっと乗っているオーナーかと思っていましたが

買ったばかりみたいです。

以前はダットサンピックアップに乗っていたそうで、

トヨタの耐久性に期待しているそうです。

残念!数年は売ってもらえそうもないな~

2022-10-23_13-56-56_175.jpeg

実は薪活もしてあり

薪割り不要の小径木のクヌギを

大量に頂きました。

2022-10-23_16-04-44_962.jpeg

レストア作業は一段落を迎えましたが

完調にはキャブ調整や、ひび割れたタイヤ交換など

もう少しやる事ありそうです。

焦らずゆっくりとやりましょう!




ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

tag : 薪活CRF250XBAJA1000オフロードバイク

2022年 御所オートランド8時間耐久エンデューロレース

22年の御所オートランド最大イベント

8時間耐久エンデューロレースが開催され

スタッフとして参加してきました。

チームは1人~3人で組み

参戦してくださったのは60チーム以上150人以上と

大盛況でした。

2022-10-16_07-51-39_227.jpeg

雨が降る予報でしたが

夕方まで持ちこたえてくれて

最後までコースが荒れることなく全員が安堵しました。

雨でぬれた黒土は滑って最悪ですので・・・・

コースにはショートカットヒルクライムが用意され

ライダー本人も観戦する人も楽しませてもらいました。

公道オフロードバイクのセロー250も

張り切って登ります!

2022-10-16_09-56-20_482.jpeg

凄い!最後はジャンプしてクリアー!

ここは45度くらいの傾斜

下から見上げれば壁ですよ!

2022-10-16_09-56-21_015.jpeg

こちらは2台同時に!

たまーに失敗して転倒する方もいますが

優しい地面が優しくキャッチしてくれますよ!

ヒルクライムは見ても走っても楽しいので

大好物です!

2022-10-16_09-57-24_636.jpeg

私もマーシャルで見回りしながら

ミニバイクのCRF125Fで何度か登ってみました。

子供用の非力なバイクなのですが

何とか登れますね!


次回レースは22年最終戦が12月4日(日)に

開催されます!是非遊びに来てください!

熊本は御所オートランドHPはこちら



ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : エンデューロ
ジャンル : スポーツ

tag : オフロードバイクエンデューロ

22年全日本モトクロス第5戦熊本大会

次の日は熊本はHSRモトクロスサーキットで開催された

全日本モトクロス第5戦熊本大会に夫婦で観戦してきました。

鳴り響くエンジン音 一斉スタートの盛り上がりは

心躍る興奮がありました。

2022-10-09_11-01-37_356.jpeg

オフロードバイクの最高峰モトクロス

見ていても、自分で走っても楽しいですね。

2022-10-09_10-19-29_268.jpeg

HONDAブースでは特設のカフェエリアがオープン。

バーゴラ風のブースでDIY感満載

こういうの好きですね~

2022-10-09_09-41-27_790.jpeg

まさかのNバンを活用した移動販売車

内装も外装も素敵ですよ~

2022-10-09_10-02-50_611.jpeg

室内高さが広いからできるレイアウト

私はアプリの会員なので紅茶を一杯頂きました。

オシャレな雰囲気は暑苦しいモータースポーツに花咲く存在で

大事だと思います。

2022-10-09_10-03-10_236.jpeg

HDさんは観戦を楽しみつつ

21年チャンピオンの山本さんと記念撮影

2022-10-09_12-38-53_701.jpeg

この後 夕方のフェリーに乗るために

熊本を後にして別府港に向かいました。

また来月も本人がJNCC阿蘇レース参戦のため

来熊するのですぐに会えますね。



ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

tag : モトクロスDIYオフロードバイク

御所フリーライドと薪活クヌギ祭り

週末は久々のオフロードバイク

フリーライドを楽しみました。

ちょっと暑いかな~と秋の陽気の中

御所オートランドでまったりしています。


友人のHONDA CRF250RはBAJA1000の

常勝チームのJCRデカールでカッコよく決まっています!

2022-10-01_13-22-53_383.jpeg

本日はお客様も多く

レンタルバイク5台の予約が入っていたので

準備していたりと慌ただしい。

借り手は初めてバイクに乗る娘さんと付き添いのお父さんや

会社の知り合い団体だったりと

いろんな人がミニオフロードバイクを借りて

楽しんでいました。

2022-10-01_08-51-31_617.jpeg

友人HRちゃんと新人HA君

HA君は初めてのオフロードバイクデビュー

私が貸し出ししたXR230でかかんに乗りこなしていた?

これはたまたまの転倒シーンですが

上手に乗れていました!ほんとに初めて?


2022-10-01_14-43-14_868.jpeg

私も親子連れを引率してコースを案内したり

1周10キロ以上の御所をフリーライドで楽しんでます。

それとちゃっかり早朝から薪活をしていたので

お土産も沢山あります。

2022-10-01_14-45-51_338.jpeg

残りの小枝もまだまだ残っている。

あと2~3回は薪活出来そうな量が

残されています。

2022-10-01_14-45-57_643.jpeg

この径だと薪割りしなくてよい大きさ

火持ちの良いクヌギなので

最高の薪かもしれないな。

オフロードバイク薪活を両立する

このスタイルはベストだと思います。

2022-10-01_15-04-38_891.jpeg

ハイエース スーパーロングハイルーフは

これだけ積めて、セカンドシートは使えたまま

25万キロもなんのその!

トランポとして最高の相棒かもね。




ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

tag : オフロードバイク薪活ハイエーストランポ

2022年全日本エンデューロ選手権第4戦 熊本大会終了!

スタッフで参加したMFJ全日本エンデューロ選手権第4戦

少々の雨と序盤の大渋滞がありましたが

おおむね成功!

私の担当していたクロステスト区間は

トラブル、怪我人なく終わることが出来ました。

2022-07-31_07-43-33_825.jpeg
元々 私も参戦していたオフロードバイクレースの最高峰

難しさの中にも、楽しそうなエンデューロコースは

フリー走行で走ってみたいと思いました。

国内B級で参戦中の友人中鶴選手!

性格通りの無難な走りを見せてくれました!

2022-07-31_13-07-03_597_20220803073756535.jpeg

後から格上国際A級の選手が迫ってきています!

上手くいけば国内A級に昇格できそうな2022年

このまま頑張ってほしいです。

2022-07-31_13-07-05_165_202208030737562f9.jpeg

古い知り合いに沢山会えたし

12年ぶりの御所オートランドで開催された

全日本エンデューロ選手権

これからも定期的に開催してほしいです。


公式リザルトはこちら


ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

tag : オフロードバイクエンデューロ

7/31は御所オートランドで全日本エンデューロ選手権第4戦です。

今週日曜日は熊本にある

オフロードバイクのコース【御所オートランド】にて

MFJ全日本エンデューロ選手権第4戦が開催されます

私もスタッフとして参加してきます。

元国際A級ライダーでしたが参戦はしません・・・

220729.jpg

コースは敷地内を縦横無尽に走る1周14キロを

数周しながら、途中にあるテストコースにてタイムアタックし

速いタイムを出した人が優勝です!

全員一斉スタートのよーいドン!ではありません。

2207291.jpg

オフロードバイクの最高峰レースとあって

初心者には絶対走り切れない

難しいコースとなり、私は逆にワクワクします。

台風が近づいていますが天気も何とかもちそう。

さあレースが楽しみです。

大会情報はこちら

ライブリザルトはこちら




ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

tag : エンデューロオフロードバイク

阿蘇の草原を3時間エンデューロで満喫!結果13位/140台


日曜日は阿蘇大観峰近くで開催されたレース

北九州選手権 阿蘇オープンエンデューロに参戦してきました。

結果は13位/約140台と上出来かな?

一桁順位を狙っていたので

もう少し努力が必要です。

2022-05-15_13-30-48_649.jpeg

会場はこの辺り 阿蘇は大観峰近く

丁度ミルクロードを挟んだ南北の牧草地の防火帯を

一周14キロ 私は7周周回出来ました。

土曜日からとても寒く

前泊キャンプしていましたが

極寒で心がくじけました。


阿蘇コース

コースインと言われても

牛のいない牧草地は広大です。

2022-05-15_08-32-27_562.jpeg

スタート地点!

ここだけでも狭いオフロードコースくらいの

広さがありますよ。

2022-05-15_08-32-41_540.jpeg

140台も集まると大賑わい

九州のレースでも最大クラスです。

281660721_3250625238556304_6928997186026655322_n.jpg

知り合いのカメラマンに撮影して頂いた

自分の走り。カッコよく撮ってもらっています。

城野さんありがとうございます。

281587530_3250646855220809_8701162003480927218_n.jpg

281653872_3250672648551563_937352215620251302_n.jpg

大先輩 杉〇さんは5位と格上のお方

上下関係はキッチリとします。

くそー昔は勝てていたのに立場が逆転です。

次は勝って見せます!!!!!

2022-05-15_15-09-52_214.jpeg

なんと景色綺麗な阿蘇のレースコース

最後1周は心を落ち着かせて

景色を楽しむ走りに切り替え

3時間15分の戦いを満喫して終えました。

次戦は秋に開催されるJNCC阿蘇

張り切って頑張ろう!



ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


テーマ : エンデューロ
ジャンル : スポーツ

tag : エンデューロCRF450RX

日曜日は久しぶりの阿蘇エンデューロレース

天気予報が微妙な日曜日

久しぶりに阿蘇大観峰近くで開催される

北九州エンデューロ選手権 阿蘇大会に参戦します。

2022-05-06_11-21-32_583.jpeg

マシンは愛機ホンダCRF450RX

コースは21年秋に開催されたJNCC阿蘇大会と同じような

壮大なコースみたい。

写真は過去の下見走行中のもの

こんな1周20キロの草原を3時間

走れるとはオフロードバイクの極み

素晴らしいシチュエーションです。

2021-11-20_13-45-01_01.jpeg

大観峰近くと合って、写真のような

コースからも阿蘇の山々が一望出来

真面目に走っているのにキョロキョロと

景色を堪能してしまうかも。

2021-11-20_17-13-44_82.jpeg

土曜日夜は前泊出来るので

BBQ&キャンプしながら星空を鑑賞したい!

天気予報は曇り

なんとか降らずに走らせてほしい!



ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


テーマ : エンデューロ
ジャンル : スポーツ

tag : CRF450RXオフロードバイク

御所でエンデューロレースのお手伝い

ネタが豊富で、すでに1週間前の事になります。

17日の日曜日は御所オートランドでエンデューロレースが開催され

私はスタッフでお手伝いに行ってきました。

2時間半の長丁場のレース

スタートゲートを使ったスタートは参加者の皆さん

真剣です!

2022-04-17_10-32-25_866.jpeg

私は愛機CRF450RXを駈り

レースに支障が無いかオフロードバイクで見回り

コーステープのちぎれ補修、困っている人の手助け

そんなお手伝いです。

今回は晴天という事も有り、トラブルなく

レースは終了出来ました。

2022-04-17_08-20-20_897.jpeg

コースには一部コースをショートカット出来る

ヒルクライムチャレンジが用意されています。

挑戦したのは5人くらい/20台中

下から見ると、こんな大きな坂です。

2022-04-17_11-15-30_103.jpeg

私にとっては中くらいの難易度

それでも普通の人には「無理無理~」と

言わせるほどの大きな坂道です。

2022-04-17_11-15-30_770.jpeg

上から見下ろすと こんな見え方です。

速度20キロくらいの助走をつけて

えいやーと登ります。

2022-04-17_12-25-46_930.jpeg

途中一回

かならずジャンプしてしまう角度なので

理解していないとビックリします。

このハラハラ ドキドキは面白い!

そしてクリアーしたときの達成感は快感ですよ。

2022-04-17_12-25-49_465.jpeg

スタッフとしてもマーシャル走行しながら

オフロードライディングを楽しみ。帰宅

帰ったら芝刈機で芝生と畑の雑草を

刈り取り、家での仕事もこなす。

マルチに動き続けないとやりたいこと全部

終わりません!!スローライフって忙しい?




ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

tag : オフロードバイクCRF450RX

町内林道ツーリングはハチャメチャな面白さ

週末は広大に広がる町内の山林を巡る

オフロードバイクツーリングに行ってきました。

気温5度、体感0度と寒い朝でしたが

空気が澄んでいて、秋のススキが綺麗

雄大な阿蘇山をバックに記念撮影

今日も噴煙は出ていますね。

2021-12-05_09-48-25_040.jpeg

愛機は1983年製TLR200

自分の2個下の後輩ですが

同じ年齢のバースデーバイクとして

長く乗っていこいうと思います。

2021-12-05_08-50-33_684.jpeg

ちゃんと舗装路や砂利道も走っているのですが

写真や記憶に焼き付いているのは

こんな場所ばっかり・・・

一応 元は道(橋)だった場所です。

老朽化で流されてしまったようです。

そこを技術を試すようにして

走破するのが楽しみです。

完全に変態です。

2021-12-05_14-41-28_472.jpeg

近所にこんな素敵な廃道が沢山あるって

素敵です。その分林業も盛んで

作業道も多いので伐採の邪魔にならないように

注意しています。

2021-12-05_13-07-31_304.jpeg

冬なのに走り終えたら

全員が汗びしょ濡れ

ただ移動するだけのツーリングは寒すぎますが

こういうのは良い運動になってしまいます!

おかげで帰宅後のビールが美味い!!


ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク

tag : オフロードバイクツーリングTLR200

足は痛かったが、2021年JNCC阿蘇エンデューロレースに参戦!

2年ぶりとなるエンデューロレース参戦は盛り上がりました!

足の完治は間に合いませんでしたが

転倒なく3時間を走り切りました。

レース前の記念写真は期待に夢膨らむ決めポーズ!

2021-11-21_11-23-01_923.jpeg

前日の土曜日、だいぶ足が良くなり

参戦できると判断し、

ギリギリになってタイヤ交換を済ましました。

あとは何とかなるでしょう!

2021-11-20_08-14-00_695.jpeg

13年の付き合いあるホンダの仲間たち

テントでご一緒させてもらい気分はあがります。

2021-11-20_16-38-14_319.jpeg

こちらは公式動画によるレース動画です

秋を感じるススキの草原をかっ飛ばします!

こんなに早くは走れませんが

1周15キロを私は23分前後で周回してきます。



こちらはレース後の姿

興奮して痛みを忘れていましたが

終始痛みを引きづり、自分の思い描く

走りは出来ませんでした。

絶対転倒して足にダメージを残さない

安全運転を意識し、飛ばしました!

2021-11-21_15-42-27_314.jpeg

終盤はライダーズハイになり、気持ちよかったので

序盤10位→13位に後退→11位まで挽回と

順位を盛り返したので良い展開でした。

2021-11-21_17-04-29_425.jpeg

来年22年も開催が決定しているので

練習してリベンジに挑みますよ!

まずは疲労で悪化した足のダメージ

治療に専念します!

そして冬のDIYもたまっているので

製作開始しましょう!



ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク

tag : オフロードバイクエンデューロCRF450RX

JNCC熊本エンデューロレースに向けて、温泉で全力治療!

週末は3年ぶりに阿蘇で開催されるJNCCグリーンバレー森羅

日本一の規模を誇るエンデューロレースなので

参戦車両は350台と物凄い台数です。

私も参戦していた2018年レースの

ダイジェスト版を紹介します。

阿蘇大観峰近くの広大な場所で走ってきます。



木曜日時点で足の回復率は60~70%と

本調子で望めない可能性大ですが

近場の温泉に通って血行を良くし

21時には就寝を心がけ

湿布を張りまくり

全力治療に励んでおります。

2021-11-17_19-26-47_642.jpeg

昔みたいに勝たなくてはいけない時期と違い

エンジョイエンデューロレースの気持ちで行くので

紅葉と草原を見つつ、ほどほどで頑張ります。

とか言いつつも・・・

始まったら目が三角になり、頑張っちゃうでしょうね!



ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク

tag : JNCCエンデューロ

2021年秋 大谷渓谷ツーリング 水没と復旧!

秋の紅葉と綺麗な景色を見に

毎年の定番 大分県にある大谷渓谷へ

ツーリングに行ってきました。

仲間との再会もあり、まったりだけど

冒険を味わえるツーリングは面白い!

2021-10-30_11-35-43_745.jpeg

ここは岩盤川底を持つ河川なのですが

昔から道路として使われていたようで

補修した名残がちらほら

ジムニーが走ることは容易ですが

3年前に来たときはN-VANが

走っていて驚きました。

途中でラーメンランチを楽しんだり

頭上の紅葉を眺めたりとまったり出来ました。

2021-10-30_12-00-31_124.jpeg

こんな景色ですが

水深浅く、通れてしまいます。

補修されていない場所は穴が空いているので

水没の危険がありますので

絶対一人では行ってはダメです。

それと自然を堪能できますが

この場所を大事にしたいので

感謝の気持ちを忘れません。

2021-10-30_14-02-25_856.jpeg

仲間の一人は

転倒した際に運悪く

水没してしまいました。

本人は初めての事件でしたが

経験豊富な我々は的確に

復旧作業をこなし見事復活!

2021-10-30_13-30-06_573.jpeg

2021-10-30_13-30-32_027.jpeg

オフロードバイク遊びは

冒険というワクワクを

教えてくれる相棒です。

仲間の水没レビューはこちら 読み応えあります!

トランポに積載してきていますので

帰りは温泉に入って、談義が盛り上がりました。

トラブルありましたが今回のツーリング

皆でワクワクを満喫でした!




ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク

tag : ツーリングオフロードバイクTLR200

秋の大分旅行4【CRFでダートライド!】

大分旅行の最後はダートライド!

オフロードバイクCRF450RXで初めての訪れるコース

【テストコース今市】を楽しみます。

2021-10-24_13-13-33_065.jpeg

ここはテストコースと呼ばれる所以なのか

舗装路のオーバル、ダートのオーバル

4輪2輪走れたりと変わったコースです。

走行料金も1000円と格安!




大きなジャンプは無いけれど、

オフロードバイクコースとしても

ダイナミックなアップダウンを満喫でき

エンデューロ練習に最適!走り応えあり!

ここでもCRF450㏄の大パワーは格別の速さ

1時間集中して走りこんだので

終えた後は腕がパンパンの疲労でした。


2021-10-24_13-13-33_06.jpg

こちらは会う約束をしていた友人のバイク

ハスクバーナFE350!!

久々にお会いしたので話が盛り上がってしまった。

共に走った仲間は気が合います。

2021-10-24_14-05-48_951.jpeg

話変わって、コース個入る前に

出川の充電旅で立ち寄った店があり

気になったので昼ご飯を頂きました。

店名は
【若妻の店】


大胆かつ魅惑のネーミングです。

大多数の店員さんは元若妻、1人若妻かな・・・

2021-10-24_12-24-27_716.jpeg

田舎料理の店で

我々は団子汁、炊き込みご飯が入ったお稲荷さん

赤飯を頂きました。味は絶品!!

2021-10-24_12-12-04_561.jpeg

記事を書いていて

また若妻に、団子汁に会いたくなってきました。


長くなりましたが

これにて大分旅行は終了!

思い出沢山出来ましたよ!




ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク

tag : オフロードバイクエンデューロハスクバーナ

皆でワイワイ林道ツーリング

みかん山オフロードコースの仲間から

阿蘇林道ツーリングのお誘いがあり

知らないルートを知るべく参戦してきました。

10台と大所帯です。マスツーリングの醍醐味

知らない人とは、さりげなく腕前比べ。

仲良くしながら、実はバチバチと競り合いを楽しむのです。

2021-09-05_16-58-43_948.jpeg

写真撮る暇ない眺めの良い砂利道から

のんびりと撮影できる崖く崩れ寸前の廃道まで

計150キロとお腹いっぱい走ってきました。

2021-09-05_15-30-11_785.jpeg

大勢いると、やはり起きるトラブル

一人目はXR125Lのリアタイヤがパンク

通常空気圧1.0~1.5の所、

友人は2.0㎏と対策していたのに

側面のリム打ちパンク

パッチを貼って修理完了

2021-09-05_09-42-58_468.jpeg

二人目はXR125Lのフロントタイヤがパンク

ちゃんと空気圧高めの2.0㎏と対策していたのに

側面のリム打ちパンク

同じバイクがなんで??

このバイクはパンクしやすいの??

2021-09-05_14-31-52_423.jpeg

皆、転倒しても低速のおかげか怪我人なし

オフロードバイクは頑丈で壊れませんね~

全員無事に帰ることが出来ました。



ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

tag : オフロードバイクツーリング

涼を求めて南阿蘇へ滝見ラーメンツーリング

日曜日は土曜日の療養が成功し

モデルナ後遺症から復活!

予定通り、仲間たちと南阿蘇へ

オフロードバイクツーリング行ってきました。

下界は30度以上と暑いけど

高所の南阿蘇は27度と涼しい!

さらに川沿いは冷たい風が通るので

さらに涼しく快適でした。

2021-08-29_11-47-44_570.jpeg

上の河川敷

撮影用に川に入ってしまっていますが

全部阿蘇山の火山灰と溶岩です。

なんとも不思議な感覚でした。


それと滝見として清水滝とその周辺の

水辺を探索中!

岩の割れ目から出る滝の姿は

神秘的です。

2021-08-29_10-54-58_440.jpeg

清水滝の赤鬼!

ダサすぎるタイガーパンツがナイスです。

2021-08-29_10-53-47_420.jpeg

倶利伽羅大滝を目指す途中で

ラーメンタイム!

日陰で川沿いなので涼しい風が通ります!

2021-08-29_11-59-59_900.jpeg

名も無き小川の砂防ダム

阿蘇の岩盤むき出しの川底と火山灰

面白い川の構造にワクワクです。

2021-08-29_13-01-28_109.jpeg

真夏に来て、涼が楽しめる南阿蘇は

阿蘇の大自然と水が素晴らしい!

また来よう!


ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

tag : ツーリングオフロードバイク

御所オートランドCUP第1戦 スタッフで参加してきました。

日曜日は御所オートランドで

オフロードバイクによるエンデューロレース

御所オートランドCUP第1戦が開催されたので

スタッフとして参加してきました。

なんとか前日には雨が上がり

春の陽気の中、少し乾いたミディアム路面で

スタート出来ました。

約50台が一斉にスタートする姿は圧巻!

2時間半のレースがスタートです。

2021-04-18_10-55-00_101.jpeg

個人的に応援している偉大な先輩Sさん

ナンバー付きトレールバイクCRF250Lで参戦です。

2021-04-18_11-34-03_487.jpeg

そして2時間半後

燃え尽きたS先輩

並いる強力レーサーマシンたちの中

気迫の走りで6位入賞でした。

2021-04-18_13-49-30_785.jpeg

御所オートランドHPのスタッフレポートはこちら↓
御所オートランドHP 第1戦レポート


にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク

tag : オフロードバイクエンデューロ

薪活後のフリーライド 久々のCRF450RXが唸る!

前回のみかん山薪活

いつも薪活ばかりでバイクに乗っていませんでした。

今回は仲間のMさんと共に

絶対にバイクに乗るんだと

作業後は強い意志で

フリーライドを楽しみました。

2021-02-13_14-15-09_783.jpeg

私がまたがっているのはMさんの

マシン「ホンダCRF450L」

隣は私のCRF450RXです。

2台は兄弟車でどちらもカッコいい!


2021-02-13_14-59-04_166.jpeg

伐採で疲れた体だったので

程よく走行したら撤収です。

Mさんのトランポ リッジラインと真っ赤のCRF450Lは

最高にクールでした。


2021-02-13_14-59-08_637.jpeg

まるで北米ホンダ リッジライン

プロモーション動画のようです。

赤いバイクを積載し、そっくり




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

tag : オフロードバイクエンデューロトランポリッジライン

林道ツーリング 熊本~宮崎を抜ける峠道

秋晴れの週末

バイク仲間と共に熊本と宮崎にまたがる

内大臣林道を通って椎矢峠(全部砂利道)に行ってきました。

2020-10-04椎矢峠ツーリング (1)

山都町のコンビニで待ち合わせ

気の知れた仲間なので

各々ペースで荒れた砂利道を楽しみました。

2020-10-04椎矢峠ツーリング (2)

事前情報ではがけ崩れが多く

通行不可能と聞いていました。

実際は少々の崩れはありましたが

何とか峠頂上まで到達

皆達成感に感無量でした。

2020-10-04椎矢峠ツーリング (4)

宮崎側に降りる帰路につき

走り出した途端 仲間の一人が

リアタイヤパンクトラブル発生!

皆が集まってきてイベント開始です。

2020-10-04椎矢峠ツーリング (3)

原因はガラスがタイヤを貫通して

チューブを切っていました。

何たる不運!こんなところでガラス瓶を捨てるとは

過去に不届き者がいたようです。

パッチを貼って修理完了。

2020-10-04椎矢峠ツーリング (5)

ワイワイしながら4時間後には

50キロ以上の林道を走破しました。

皆ヘトヘトです。最後は長めの良い

扇山駐車場にてランチタイム

私はジェットボイルでインスタントラーメンを作り

ほんの少しキャンプ気分を味わいました。

紅葉はまだでしたが、少し赤みがかっていて

寒い冬がもうすぐやってきます。

テーマ : オフロード
ジャンル : 車・バイク

tag : オフロードバイクキャンプツーリング

地元エンデューロレース準備!草刈りに全力中

9月末に地元のオフロードバイク用コース

「御所オートランド」でエンデューロレースが開催されます。

スタッフとして草刈りに励んでおります。

2020-09-19_07-48-37_247.jpeg

ATVに刈払い機積んで、周回したり

2020-09-19_10-32-29_346.jpeg

定番の草刈り機で駐車場の平地を

整地したりと仲間で助け合いながら

コースを作っています。

2020-09-19_11-29-01_568.jpeg

1周7キロくらいの

広大なエリアなので大変ですが

楽しく走れると思います。

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

tag : エンデューロオフロードバイク

2019年全日本エンデューロ第4戦に参戦 結果総合8位獲得&九州チャンピオン決定

2019年11月30日~12月1日にかけて福岡県 恋の浦で

開催されたMFJ全日本エンデューロ第4戦に参戦してきました。

結果は国際B級クラス DAY1:7位 DAY2:14位 総合8位

今まで獲得したことない一桁順位を獲得出来ました。


2019-11-29_16-06-06_950.jpeg

所属する「御所オートランド@熊本」

お揃いのテントで汚れる前の記念写真

愛車HONDA CRF450RXが輝いております。


一日目の土曜日は少ない制限時間と

ルート上にあるスーパーヒルクライムに苦戦

最終周は疲れ果て、ヒルクライムが登れず、

危うくゴールに遅着しペナルティを貰うところでした。


2019-12-02_20-43-46_133.jpeg

二日目の日曜日は

コースの難易度と制限時間が緩和され

タイムアタックに専念できる内容でした。

あまり得意でない、タイムアタックはボチボチの結果です。

同じチームメンバーも別クラスで上位に食い込み

クラブチームとしては1位を獲得出来ました。


2019-12-01_16-13-32_599.jpeg

今回大会は九州選手権も兼ねており

この日まで国際B級1位をキープしており

総合8位の順位をもって

2019年MFJエンデューロ九州選手権のチャンピオンが決定となりました。

25歳からオフロードバイクのレースに挑み続けて12年

来年からは最高峰クラス「国際A級」になり

レースに挑み続けたいと思います。

これでレース活動も一段落なので

落ち着いたらDIYと薪割りを再開します。

やりたいことが溜まって溜まって大変です。

テーマ : モータースポーツ
ジャンル : 車・バイク

tag : オフロードバイクエンデューロ

2019年MFJ九州エンデューロ選手権 第3戦熊本HSR 2位獲得しました!

2019年7月末 梅雨明けし、とても暑い夏空の中

MFJ九州エンデューロ選手権 第3戦熊本HSR大会に参戦してきました。

結果は国際B級クラス2位、総合4位と上々の結果に大満足です。

2019 MFJ-ED Rd3 (3)

35度を超える中で熱中症対策と練習の成果を

同時に発揮させる必要があり、事前努力が実を結んだ結果です。

派手さ無く、めちゃくちゃ速いわけでもない、ライディングスタイルの自分


2019 MFJ-ED Rd3 (2)


国際B級チャンピオンを目指して挑んでいる2019年

現時点でランキング1位をキープしています。

今年残りは4レース チャンピオン目指して頑張りましょう!


201908ランキング

テーマ : オフロード
ジャンル : 車・バイク

tag : オフロードバイクエンデューロ

2019年JNCC第2戦広島大会に参戦してきました!

日本一の規模を誇るJNCC第2戦広島大会に参戦してきました。

2週間前に参戦した全日本エンデューロ広島大会に引き続き、広島県高田にあるテージャスランチです。

所属するチーム【御所オートランド@熊本】の4名で参戦してきました。
(我ながらカッコいい集合写真が撮れたと自画自賛)

JNCC広島2

ちなみエンデューロレースの大まかなルールは
オフロードバイクを使用
★全員でよーいドンの3時間レース
★一番周回した人が勝ち
★1周10キロ以上のロングコース
★山あり谷ありの自然を生かしたコース設定 

写真で分かりやすく表現すると。(※写真に私は映っていません)

JNCC6

JNCC7

JNCC広島3

JNCC広島4
という感じで、とてもハードなスポーツです。当然転倒しますし、努力&体力&技量が無いと勝利は掴めません。

私はJNCCだと真ん中くらいポジションで参戦しております。

結果はクラス21位/33台中 総合40位/107台と自分としては上々でした。

JNCC広島5

綺麗な奥様をアンブレラガールに起用し、これからもレースに望めそうです。
JNCC広島1

テーマ : オフロード
ジャンル : 車・バイク

tag : オフロードバイクエンデューロ

2019年全日本エンデューロ第1戦に参戦 クラブチームクラスで優勝しました!!

たまには家の事以外も
最大の趣味であるエンデューロレース
2019年MFJ全日本エンデューロ第1戦 広島大会に参戦してきました。

バイクはホンダCRF450RX
チームは御所オートランド@熊本
参戦クラスは国際B級

前日からの雨で難しいコンディションでしたが
トータル4時間以上を走行し、なんとかオンタイムで走り切り完走しました。

チームメンバーの若い子たちも無事に完走。

JEC1

JEC4

私はクラス18位と自分では納得のリザルト
レース後のバイクは泥だらけ

JEC3

三人でエントリーしていたクラブチームクラスでは
なんと優勝出来ました。
三人とも完走し、合算成績で争われるクラスで
皆で頑張った結果でした。これは嬉しいです。

クラブチーム表彰台

優勝トロフィーが輝いている!!
クラブチーム表彰台2

テーマ : オフロード
ジャンル : 車・バイク

tag : エンデューロオフロードバイク

過去記事(ログ)スクロール

2023/12 (7)

2023/11 (30)

2023/10 (15)

2023/09 (17)

2023/08 (19)

2023/07 (23)

2023/06 (29)

2023/05 (28)

2023/04 (28)

2023/03 (30)

2023/02 (28)

2023/01 (29)

2022/12 (24)

2022/11 (27)

2022/10 (28)

2022/09 (31)

2022/08 (28)

2022/07 (24)

2022/06 (27)

2022/05 (23)

2022/04 (26)

2022/03 (31)

2022/02 (24)

2022/01 (24)

2021/12 (26)

2021/11 (24)

2021/10 (29)

2021/09 (20)

2021/08 (25)

2021/07 (32)

2021/06 (29)

2021/05 (29)

2021/04 (28)

2021/03 (27)

2021/02 (21)

2021/01 (23)

2020/12 (18)

2020/11 (20)

2020/10 (27)

2020/09 (26)

2020/08 (26)

2020/07 (24)

2020/06 (21)

2020/05 (14)

2020/04 (13)

2020/03 (14)

2020/02 (9)

2020/01 (1)

2019/12 (12)

2019/11 (11)

2019/10 (5)

2019/09 (10)

2019/08 (10)

2019/07 (11)

2019/06 (5)

2019/05 (4)

2019/04 (9)

2019/03 (4)

2019/02 (6)

2019/01 (2)

2018/12 (9)

2018/11 (7)

BESSの家ブログリンク

BOB

アクセス数
リアルタイムアクセス
現在の閲覧者数:
プロフィール

Zプロ

Author:Zプロ
熊本在住男41才です。
30歳の時に転勤で東京から熊本へ移住
移住と同時に中古の平屋を購入し、悠々自適の独身ライフを過ごしていました。
しかしながら、熊本地震で感じた独り身の寂しさから本格的な婚活をおこない、2017年に友人の紹介で素敵な奥様と一緒になれることになりました。
ただ今の家では死ぬまで住むに値しないと夫婦で判断し、建替え、移住、リフォームと検討しました。アウトドア好きな二人が出した結論は建替え&ログハウスという一番金銭がかかる仕様でしたが、死ぬまで50年は住めるようにログハウスライフを堪能するつもりです。

カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

人気記事ランキング
全体表示は下記【人気ページランキング】をクリックしてください。