子供の頃の夢 叶えました!ビックリマンチョコ大人買い
ビックリマンチョコ
23年現在で40歳前後の男の子には
夢中になった菓子だと思います。
ふと職場で半田ごて作業中に
ユニバーサル基盤を見ていて⇒
ウエハースみたい⇒
ビックリマンチョコみたい⇒
ビックリマンチョコ食べたい⇒
幼少の頃は1個づつが当たり前⇒
出来れば死ぬほど食べたい!
という子供頃に果たせなかった願いから
入手してみました!

80年代は30円の思い出でしたが
今や80円(税込み88円)と値上がりしていますね~
箱買いと送料込みで3000円しましたが
夢を叶えるのはプライスレス!気にしません。

試食の結果 昔懐かしい味と
キラキラシール!
奥様はもっとアーモンドの味がした!
と語っていましたがブラックサンダーではないし
チープな味で合っていると思います。
いや~懐かしくて涙が出る。
土日で食べまくってやります!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
イングリッシュ・スコーンを味わう!
馴染みのお菓子屋さん
トミーズ・ショートブレッドに行ってきました。
目的はイングリッシュスコーンを買いに!
CT125と店構えが似合うぜ!

オーナーユキさんも馴染みの方。
新しいカングー3に乗り換えたみたいで
感想を聞いてしまいました。
聞いたうえで
うちはカングー3は要らないかな・・・・
デカくて、カッコ良くて、
200万アップ!魅力にならない…
でもN-BOXやフリードやステップワゴン
では満足出来ないしな~
今のカングー2ZENを乗り続けます。
それと
私は店舗で買いましたが
自販機もあって、
いつでも買えて便利な店です。

話変わって
熊本の町中で、
こんな立体地図を発見
阿蘇から有明海まで表してます。
これは欲しい!
赤丸部が我が家あたり
阿蘇のマグマが外輪山左側が切れる隙間から
流れる流域だと分かりやすい!
マグマが流れたら、うちはマグマに沈みます!

調べても今売っている品では
なさそうで残念。もうちょっと調べてみよう!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ルパンとナウシカとラピュタの合作?
1週間続いた喉風邪。
やっと治ってきて咳や痰が出なくなりました。
これで仕事や日常生活以外の
活発な行動が出来そうです。
待ちに待った涼しさも戻り
薪割り待ちの丸太が
大量に待っています。
さてさて
何となく金曜ロードショーで録画しておいた
ルパン三世 テレビシリーズ第2部を見てみた。
ラピュタのロボット兵が出て来る回です。
実際は・・・・ロボット兵よりも
ナウシカ?クラリス?が出ていることに
驚きました!!!

ロボット兵は自動から手動まで
なんて万能なんでしょう。
これがラピュタの原型か!と
思う位の出来栄えです。

操縦室もかなり本格的な
設定が理解出来ます。
これで1988年製のテレビアニメとは
驚きました。

息子はおもちゃのチェーンソーを
振り回して喜んでいます。
風邪が移ってしまい、辛そうなのが
申し訳ない。

猫たちは熱さが弱まり
食欲が出ていました。
チュールをネタに貴重なベロだし写真が
撮れたのは良かった。

夏は暑いから
元気と食欲が無くなり痩せてしまった
メス猫の茶々。
これからいっぱい食べて冬に備えてもらいましょう!

最低気温が20度近くになると
秋を感じます!
薪ストーブ点火まであと2か月かな??
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
tag : チェーンソー
防災用にカセットガス式発電機エネポ
HONDA熊本の夏祭り2023
仕事に趣味に忙しい1週間であった。
適度に忙しい事は良い事です。
ダラダラとせずに
やるべき事!
体力回復する事!
を交互に繰り返せばあっと言う間に
時間は過ぎていきます。
無駄なテレビを見る時間はありません。
金曜ロードショーが始めると同時に寝る!
そして五時に起きて活動開始
そんな生活が続いています。
と自分の生活リズムを語っていますが
人それぞれなので好きにやりましょう。
週末はHONDA熊本製作所で
4年ぶりの夏祭りが開催されたので
行ってきました。
丁度、HONDA創立75周年イベントも有り
見応えありました。

夏祭りの舞台はこちら
くまモンが来たり、ヒーローショーやったり
U字工事とどぶろっくが
お笑いライブをしてくれたり
昼から夜までぶっ続けです。

展示ブースでは
希少なアメリカHONDAの車
これは素直にカッコいい!

ACURA TLXとな
V6 3000㏄ターボで300馬力以上
アメリカHONDAの
フラッグシップモデルだそうです。

こちらは先日青山本社で見た
HONDA唯一のピックアップトラック
リッジラインです。
奥様には買えないけど欲しいと
伝えておきました。

荷台にはバイク二台と息子のセット

こちらはアメリカで売っている
SxS(サイドバイサイド)と呼ばれる
レジャー用バギーです!

公道走らないので
保身にならないですみ
キレッキレのデザインと
走るぞパワーを感じます。
CRF1000アフリカツインと同じ
エンジン積んでいるので
パワフルそうだ!

こちらはホンダが初めて
アメリカでの販売を始めた時に使った
シボレー ピックアップトラック アパッチです!
まさか現車が見れるとは感動です。

最初は2輪メーカーとして
ドリーム、ベンリィ、スーパーカブを
アパッチに積んで販売していたそうです。

これは戦後すぐに作られた
歴史ある販売車 第1号!

すでに76年前の車両とは
凄い歴史を感じます。

こちらはMOTO GPレース車両の
RCV213V!
フルバンク体験中の奥様は
ヒザもヒジも擦って
必死にコーナーを攻めております!

こちらは番外編
コマツのマイクロショベルPC01E
なぜここに?

理由は電動化されたPC01
動力源はホンダのポータブルバッテリー
MPPが使われているからです。
超小型のショベルは
工事現場の繊細な作業や
土砂で埋もれた家屋の泥出しなど
意外と特定な活動場所で人気みたいです。
特に電動なら、そのまま家の中に
入って作業出来るのはメリットですね。

最後は花火と
とても良い締めくくりでした。
花火は上空100mくらいと
超低空で爆発していき
光と音が瞬時に来るので
小規模花火とは言え大迫力です。

世界的にイベントが復活した2023年
祭りは面白いもんで良いですね~
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
tag : HONDAピックアップトラックリッジライン
23年7月時点の電気料金 10月から補助金無くなる!
23年7月時点の電気料金を調べてみた。
国からの補助金もあり1万円以下に収まっているのは
ありがたいことです。
1月は値上がり&補助金なしのタイミングでしたので
驚異の価格でしたね。

7月に入り、さすがのG-LOGでも
1Fのエアコンをつけて涼しくしています。
自動モード&2度上昇でほんのり涼しく
それで足りない場合は電力量が少ない
1F天井につくシーリングファン、
または扇風機を併用すれば寒いくらいです。

調べてみると補助金は23年の9月まで
10月以降は継続するか発表されていません。
もし無くなれば、驚きの金額に逆戻りです。

こういう一覧表
いつも思うのですが九州電力は入っていません。
凄いな九州電力!
そもそも電力会社が値上げした理由は
【燃料費の高騰】
九州電力は原子力発電所が稼働しており
発電所全体の比率が3割を超えています。
原材料となるウランは
火力発電所の石炭と比べると
値上げが少なかったのでしょう。
色々な事情はあるでしょうが
「害よりも利を取る」のは当然の事。
いつも記事を書くときに調べると
九州電力の凄さに気づかされます。
応援しています九州電力!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
熊本で福島白河ラーメン&FTR223ビンテージカスタム
豚骨ラーメンパラダイスの熊本県。
たまには豚骨以外も食べたい。
福島県で有名な醤油の
白河ラーメンが食べれる店を知り
中華そば獅子虎へ行ってきました。

特製中華そばを注文し
てんこ盛りのトッピングに感動!
ス―プは丁度良い味の濃さ
材料は白河の醤油を使っているそうで
濃すぎず、薄すぎず丁度良い。

この平べったい【ちぢれ麵】
これよこれ!
同じ福島の喜多方ラーメンよりも
ちぢれが強い白河ラーメン。

昔関東にいた頃
福島県はチーズナッツパークという
エンデューロコースに走りに行った時、
白河に立ち寄り食べた味。
忘れられなくて、
熊本で食べれたことに感無量です。
ここはリピート決定です。
記事書いていて
また食べたくなってきました。

外には渋いバイク
??良く見ると
ホンダFTR223です。

店員のお兄さんに聞いてみると
自分でビンテージカスタムしているとの事。
上手に仕上げていますね。

タンクはエイプのに交換してあるので
FTRのイメージから離れていて
パッと見て分からない。
それ以外にも渋く仕上げてあるので
良い感性しています。
お兄さんに褒めを伝えると
嬉しそうにしてくれました。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
恩人が癌で亡くなった。病気は早期発見に努めよう!
親しい知人の訃報が入り
意気消沈・・・・
次の日は早朝からDUCATI748で
阿蘇をぶらりツーリング
カッコはビシッと革ジャン革パンと
バーンストームトゥルップスのデニムベストを装着。
早朝の阿蘇は涼しく快適
ただし気持ちはどんよりとしています。

まさかな・・・
一度内臓を癌でやられ摘出手術。
その後退院し何度か顔を合わせていたが
再発して再入院していたことを知らなかった。
無事に葬儀に参加出来
見送れた事は良かったが悔しい。
女性44歳で逝くのは早すぎるよ。
その方から生前に譲ってもらったバイク
CB223は大事な形見になってしまった。
久しぶりに出して調子を試す。
エンジンがかかり、問題なし!

と思ったらガソリンが漏れています。
以前錆び取りしたけど
もしかして足りなかった?
違うぞ
すでに内側の肉厚が無くなり
穴が空いていたのでした。

あちゃー
外側の塗装は綺麗だけど
溶接面のつなぎ目が
すでにボロボロだったようだ。
これは溶接肉増し手術で
穴を塞げるか挑戦です。
綺麗に直してみせますぞ!!
癌だけは無く病気全体に言える事は
かからない事。
もしくは早期発見です。
会社の健康診断では
追加課金で癌検診もやってくれるので
次回はやってもらおう!
腹が痛い、偏頭痛がすると
初期症状はいつもそんな感じです。
皆さん体を大事にしてください。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
自分備忘録 10代後半から20代前半の自身
古いアナログ写真が出てきたので
カメラで撮影しAmazonフォトに保存と
過去を懐かしんでいます。
下の写真は
たぶん高専2年生17歳くらい
高専ロボコンに出場したときの写真。
23年現在、今41歳なので
約23年くらい前と思われます。

この辺はホヤホヤの20歳くらい
社会人なりたてですね。
たぶんXR250で行った北海道ツーリング。
髭剃っていないから野人です。

次は2004年と19年前か
20歳を超えて社会人2年目くらい?
バイクの台数とジャンルが増えて
バイク好きが加速してます。

2000年式のハスクバーナTE450には
最高にエキサイティングで
腕を磨け、お世話になりました。

今はMVアグスタと名前が変わったカジバ
カジバVラプター1000もエキサイティングで
凄くお世話になった。
恐竜ラプトルデザインは
今見ても斬新だ!

大型バイクだけではなく
リトルカブにも乗ったりと
ジャンルは問わなかったようだ。
ブレずに今も同じスタイルなのは安心

25歳くらいの時に初めて買った車は
エクストレイル。
家の車として
トレーラ―を引いてトランポとして
大活躍!
200万くらいで中型SUV新車が
買え良い車でした。
現代のエクストレイルはデザインが丸くなり
価格は400万近く・・・
全く興味が湧きません。

沢山遊んだ20~40歳
40~60歳は家族と共に
遊べそうな20年になりそうだ。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
シン・仮面ライダー
南海トラフ巨大地震に向けて防災意識アップ!
土日で放送していたNHK南海トラフ地震について
改めて夫婦の中で防災意識を考え直す
良い機会になりそうです。
まずは南海トラフ地震による我が家の
予想震度は・・・・震度5強!
震源地から遠いのに大きく揺れるね・・・
↓南海トラフ地震の予想震度です。

この土地は震度6の熊本地震でも耐えたから
地面は大丈夫でしょう。
ここは熊本地震震源地の西原村布田川断層から
数キロ離れています。
布田川断層直上に住んでいた友人は
本震の時 あまりの突上げで
ベットから宙に浮いたそうです。
それくらい直下型地震は揺れが大きい。
建て替え前、築30年の平屋は
一部損壊しましたが大丈夫でした。
建て替え後のG-LOGは
初めての震災になるが
ログハウスの強靭な強度で耐えるはず。
家具や家電の基本は
①倒れないか
②固定されているか
だと思います。
我が家のテレビは倒れても構わないが・・・

壊さないためにチェーンで
壁とテレビを接続しています。
???
記事書いていて気づいた。
テレビの足に耐震ジェルを貼っておこう。
本体とテレビ台がユラユラしないようにと!

こちらは食器棚
倒れる事を考えると
ガラス食器は上部に置かないようにしています。
透明なガラスは落ちて割れると、
見えなくなり熊本地震の時
足の踏み場が分からなくて
怖い思いをしました。
陶器は割れるけど見えるのでOK
ここは見栄えよりも怪我の防止です。

しっかりとついています。
うーむ1か所で良いかな??
中心1か所ではなく
左右端の方が荷重分散に良さそうだ。
1か所増やして変更しよう!

熊本地震の時は
食器棚、漫画棚、高さのある物は
すべて倒れました。
同じ失敗は繰り返さないように!
それと我が家族で
何かあった場合の集合場所は
第一位は自宅、第二位は最寄りの小学校
避難場所は自宅の庭でOK
自治会や点呼には応じますが
指定避難場所には行きませんよ・・・
熊本地震の時も避難場所はごった返し
とてもプライベートも確保できない
安心できない世紀末状態でした。
家が崩壊していても広い庭があれば
テント泊や車中泊が出来るので安心できます!
サバイバル術を身につけて
被災を乗り切ろう!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
日々のダイエット 100⇒83キロの歴史
ふー 会社の成人病検診に行ってきました。
去年せっかく落とした85キロを
年末年始のリバウンドで89キロまで増加
この一か月で絞りに絞って
83.5キロまで落とせました。
炭水化物抜きで主食は
茹たまご、サラダ、サラダチキンでした。
※直前の0.5キロ差は
意地でズボンを脱いだ影響です。
食事制限&水分制限の結果なので
ダイエットというか試合前の減量と行った方が
分かりやすい行動だった。

計測後に食べてしまったので
今は85キロまで増えてしまったが
5月の健康診断に向けて
さらに落とす努力をしようと誓います。
筋力を落とさず、体重を下げるのは
体を動かさないと行けませんので大変です。
現在41歳3か月
今までの体重の変化は
学生最後の20歳:100キロ
働き始めて20代前半:95キロ(DOWN)
レース参戦した30歳前後:90キロ(DOWN)
レース参戦をやめた35歳:95キロ(UP)
彼女が出来た37歳:90キロ(DOWN)
結婚式直前38歳:85キロ(DOWN)
リバウンドした40歳:89キロ(UP)
もう一度始めた41歳:85キロ(DOWN)
目指せ健康体:80キロ
本当の戦い(ダイエット)はこれからです!
しかし そこまでストイックすぎると持たないので
たまには食べ放題や
豚骨ラーメン食べに行きますよ~
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
tag : ダイエット
熊本製作所の冬まつり マグロ解体ショー!
町内にあるホンダ熊本製作所
夏祭りはコロナで中止になりましたが
代替で冬まつりが開催されたので行ってきました。
従業員だけでなく一般の方もウエルカム。
寒かったけどお客さん多かった~
これは犬猫譲渡会のブースで購入したブリキ看板
うちの猫【クロ】に似ていたので買ってみました。
ガレージに飾っておこう~

会場についたとたん
メインイベントのマグロ解体ショーが始まった!
解体後は皆に配布してくれるので
並んで順番を待ちました。
前にはざっと500人くらい並んでいます・・・・
1匹500万!これで1500人前出来るとの事
本当か?無くなったらショックです。

息子は風が気持ち良いのか
直射日光を避け、
ぐっすりと寝ています。

30分並んで無事にマグロGETでございます。
たしかに切りたての身は美味いね。
これを夫婦で2皿食べてマグロミッションは完了です。

息子は寝てしまった・・・・
布団かけているとはいえ
寒くないのか?

会場には髭男爵の二人が
お笑いライブを披露してくれました。
ブームは過ぎたけど
面白いトークは健在ですね。
ルネサーンス!

今回は犬猫譲渡会のブースがあり
ほっこりして良かったです。
うちは猫二匹、これ以上は招きませんが
寂しいペットが1匹でもいなくなることは
大賛成です。

名前はかげ
ハチ割れ猫でうちのクロと似ています。
人慣れしているのは助かりますね。

キャットタワーが改造されていて
なんかワイルドだ!
既製品をDIYモディファイして
手作り感を出す方法か。
良いアイデア貰いました。

食べ物ブースでたらふく食べ
お腹いっぱいにして帰路につきました。
帰宅後、時間があったので
薪割りに励みます!
黄色のハゼの木は
繊維が入り組んでいて割りづらい

パカパカと割れないので
無駄に斧降る回数が増え疲れました。
筋トレと思って頑張ります。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
夏祭りはコロナで中止になりましたが
代替で冬まつりが開催されたので行ってきました。
従業員だけでなく一般の方もウエルカム。
寒かったけどお客さん多かった~
これは犬猫譲渡会のブースで購入したブリキ看板
うちの猫【クロ】に似ていたので買ってみました。
ガレージに飾っておこう~

会場についたとたん
メインイベントのマグロ解体ショーが始まった!
解体後は皆に配布してくれるので
並んで順番を待ちました。
前にはざっと500人くらい並んでいます・・・・
1匹500万!これで1500人前出来るとの事
本当か?無くなったらショックです。

息子は風が気持ち良いのか
直射日光を避け、
ぐっすりと寝ています。

30分並んで無事にマグロGETでございます。
たしかに切りたての身は美味いね。
これを夫婦で2皿食べてマグロミッションは完了です。

息子は寝てしまった・・・・
布団かけているとはいえ
寒くないのか?

会場には髭男爵の二人が
お笑いライブを披露してくれました。
ブームは過ぎたけど
面白いトークは健在ですね。
ルネサーンス!

今回は犬猫譲渡会のブースがあり
ほっこりして良かったです。
うちは猫二匹、これ以上は招きませんが
寂しいペットが1匹でもいなくなることは
大賛成です。

名前はかげ
ハチ割れ猫でうちのクロと似ています。
人慣れしているのは助かりますね。

キャットタワーが改造されていて
なんかワイルドだ!
既製品をDIYモディファイして
手作り感を出す方法か。
良いアイデア貰いました。

食べ物ブースでたらふく食べ
お腹いっぱいにして帰路につきました。
帰宅後、時間があったので
薪割りに励みます!
黄色のハゼの木は
繊維が入り組んでいて割りづらい

パカパカと割れないので
無駄に斧降る回数が増え疲れました。
筋トレと思って頑張ります。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログを解析した結果 なるほど新発見です。
FC2ブログの解析を始めてみて
ある程度データが揃ってきたので検証してみました。
集計結果を見てみると

【リンク元ランキング】
どのサイトからZプロジェクトのブログに
訪れているか分かります。
検索サイトのGoogleやYahoo!が上位でした。
次点のブログランキングから訪れている人は
リピーターかも知れませんが
大体の人はブックマークせずに、
検索から訪れている人が多いという事が分かりました。
Zプロジェクトで検索すると
フェアレディZの関連サイトが多くヒットします。
少し探さないと行けないので
覚えやすい名前な分、紛らわしいですね。

こちらは【人気ページランキング】
新規投稿は見る人が多いのは当然として
6位のマキタの最強ブロワーや
11位の栖ログ、13位のガレージ解体、
14位のクレーン付きハイラックス、
17位の見せる収納棚など
人気の記事が分かりました。

こちらは【移動先ランキング】
次にどのページに行ったか分かります。
ありがたい事に【にほんブログ村】の
【ログハウス】、【薪ストーブ暮らし】のボタンを
押してもらえていることも分かり
安心しました。
このボタンを押したからと言って
私に課金されるわけでも無く、
ただ数字が増えるだけですが
やる気が上がる嬉しい要素です。

ちなみ、もう一つの【FC2アクセス解析】で
訪問者の分類を見てみると
新規訪問者が6割くらい
リピーター訪問者が4割くらいだと分かり、
新規の人が多い事が判明です。
BESSやG-LOGの名前でヒットしているのか?
詳細は分かりませんが参考になります。

以上の解析から
ディープなネタ以外にも
新規の人が見ても、分かりやすいフレッシュネタ、
過去に重複するリピートネタも
再度書いても良いかなと思ったりしています。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ある程度データが揃ってきたので検証してみました。
集計結果を見てみると

【リンク元ランキング】
どのサイトからZプロジェクトのブログに
訪れているか分かります。
検索サイトのGoogleやYahoo!が上位でした。
次点のブログランキングから訪れている人は
リピーターかも知れませんが
大体の人はブックマークせずに、
検索から訪れている人が多いという事が分かりました。
Zプロジェクトで検索すると
フェアレディZの関連サイトが多くヒットします。
少し探さないと行けないので
覚えやすい名前な分、紛らわしいですね。

こちらは【人気ページランキング】
新規投稿は見る人が多いのは当然として
6位のマキタの最強ブロワーや
11位の栖ログ、13位のガレージ解体、
14位のクレーン付きハイラックス、
17位の見せる収納棚など
人気の記事が分かりました。

こちらは【移動先ランキング】
次にどのページに行ったか分かります。
ありがたい事に【にほんブログ村】の
【ログハウス】、【薪ストーブ暮らし】のボタンを
押してもらえていることも分かり
安心しました。
このボタンを押したからと言って
私に課金されるわけでも無く、
ただ数字が増えるだけですが
やる気が上がる嬉しい要素です。

ちなみ、もう一つの【FC2アクセス解析】で
訪問者の分類を見てみると
新規訪問者が6割くらい
リピーター訪問者が4割くらいだと分かり、
新規の人が多い事が判明です。
BESSやG-LOGの名前でヒットしているのか?
詳細は分かりませんが参考になります。

以上の解析から
ディープなネタ以外にも
新規の人が見ても、分かりやすいフレッシュネタ、
過去に重複するリピートネタも
再度書いても良いかなと思ったりしています。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
22年の電気代 家族が増えたことによりアップ!
2022年の電気代を調べてみると
ふむふむ
夏は妊娠前後の奥様が在宅だったこともあり
クーラーを使い続けたせいで
例年よりも高額だったな。
これは仕方なし
秋以降に高くなってきたのは
値上げに関係する値だと思います。

関東の親族に聞いたところ
電気とガス併用の家庭では
電気代2.0~2.5万は普通
この1月から急上昇し3万円台に突入したらしい
さらにガス代は別料金です
1万円前後だとか・・・
電気ガス合わせて3~4万かと思うと
ぞっとします。
うちは九州電力のオール電化プランで
21時から7時までは料金が安く
そこでエコキュート、炊飯器、洗濯機を
動かしたりして節約につながっています。
下の画像は我が家の電気使用量と
一般的な家庭と比較です。
赤い線が我が家です。
冬が段違いに少ないのは
薪ストーブ効果です。
夏が低いのはログハウスG-LOGの断熱性能と
考えればエコ効果と言えそうだ。

少しでも寒いときは
猫たちがすぐに足の上に乗ってきます。
息子のミルクあげのために取っておいたエリア
取られてしまいました。
無理やり息子を乗っけても退かない
メス猫の茶々・・・・意地の張り合いだな・・・

熊本も1月らしくない温暖な気温で
夜は焚かずに過ごしています。
23度と寒くないはずが
火が無いと、なんとなく寒いんだな~
朝はしっかりと点火しよう~
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ふむふむ
夏は妊娠前後の奥様が在宅だったこともあり
クーラーを使い続けたせいで
例年よりも高額だったな。
これは仕方なし
秋以降に高くなってきたのは
値上げに関係する値だと思います。

関東の親族に聞いたところ
電気とガス併用の家庭では
電気代2.0~2.5万は普通
この1月から急上昇し3万円台に突入したらしい
さらにガス代は別料金です
1万円前後だとか・・・
電気ガス合わせて3~4万かと思うと
ぞっとします。
うちは九州電力のオール電化プランで
21時から7時までは料金が安く
そこでエコキュート、炊飯器、洗濯機を
動かしたりして節約につながっています。
下の画像は我が家の電気使用量と
一般的な家庭と比較です。
赤い線が我が家です。
冬が段違いに少ないのは
薪ストーブ効果です。
夏が低いのはログハウスG-LOGの断熱性能と
考えればエコ効果と言えそうだ。

少しでも寒いときは
猫たちがすぐに足の上に乗ってきます。
息子のミルクあげのために取っておいたエリア
取られてしまいました。
無理やり息子を乗っけても退かない
メス猫の茶々・・・・意地の張り合いだな・・・

熊本も1月らしくない温暖な気温で
夜は焚かずに過ごしています。
23度と寒くないはずが
火が無いと、なんとなく寒いんだな~
朝はしっかりと点火しよう~
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
風邪を引いたがコロナでなくてよかった。
年末年始に薪活という名目で
遊びすぎたのか?
22年12月も風邪を引いて寝込んだのに
23年1月にまた風邪を引いてしまいました。
念のため抗原検査を試しましたが
結果は陰性 一安心です。

私は温度の変化や肉体的攻撃など
物理的な外乱には強いのですが
風邪などの内なる攻撃には弱い軟弱野郎です。
初めて抗原検査キットを使ってみましたが
便利で楽ですね。
ネットで買えるし常備しておいて損はありません。

抗体量は中くらいか?
重症化しないためにワクチンは打っておこう。

復活率80%と完調ではありませんが
本日から仕事に復帰しております。
我が熊本でも感染者が5000人以上と増えてきて
より一層 人間密集エリアには
近づきたくありませんね。
健康第一で無理なく過ごしましょう。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
遊びすぎたのか?
22年12月も風邪を引いて寝込んだのに
23年1月にまた風邪を引いてしまいました。
念のため抗原検査を試しましたが
結果は陰性 一安心です。

私は温度の変化や肉体的攻撃など
物理的な外乱には強いのですが
風邪などの内なる攻撃には弱い軟弱野郎です。
初めて抗原検査キットを使ってみましたが
便利で楽ですね。
ネットで買えるし常備しておいて損はありません。

抗体量は中くらいか?
重症化しないためにワクチンは打っておこう。

復活率80%と完調ではありませんが
本日から仕事に復帰しております。
我が熊本でも感染者が5000人以上と増えてきて
より一層 人間密集エリアには
近づきたくありませんね。
健康第一で無理なく過ごしましょう。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
FC2ブログに人気記事ランキングを追加
日々のブログ作成
あえて広告収入ブログ(アフェリエイト)では無く
営利目的はしない気持ちで続けています。
しかしモチベーションを上げるため
どんな記事が人気なのか知りたかった。
ふと調べてみると、少しの努力で
人気記事ランキングを追加出来たので紹介します。
FC2ブログ仲間の皆さんなら
同じ方法で追加出来るのでお勧めです。
私はブログの右下フリーエリアを使って
追加してみました。

今まで気づかなかったのは
いつのも管理画面とは別に
こういったFC2サイトが用意されていました。
テンプレートやプラグインの機能追加はなく、
そりゃ気づかないわけだ。

これで人気記事の傾向が分かれば
どんなネタを取り上げようか
ブロガーの気持ちが強まると考えています。
参考にさせてらったサイト
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
あえて広告収入ブログ(アフェリエイト)では無く
営利目的はしない気持ちで続けています。
しかしモチベーションを上げるため
どんな記事が人気なのか知りたかった。
ふと調べてみると、少しの努力で
人気記事ランキングを追加出来たので紹介します。
FC2ブログ仲間の皆さんなら
同じ方法で追加出来るのでお勧めです。
私はブログの右下フリーエリアを使って
追加してみました。

今まで気づかなかったのは
いつのも管理画面とは別に
こういったFC2サイトが用意されていました。
テンプレートやプラグインの機能追加はなく、
そりゃ気づかないわけだ。

これで人気記事の傾向が分かれば
どんなネタを取り上げようか
ブロガーの気持ちが強まると考えています。
参考にさせてらったサイト
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
お気に入りスタンレーマグの新型追加
私の好きなブランド スタンレー
キャンプ用品で有名ですが
何気に毎日使うアイテムです。
新しい新型が増えたので
並べてみました。
左から大容量の水筒
タンブラー、ワンハンドマグ、
そして新しく加わったワンハンドマグです。
クロのあくびが重なり
決定的な一枚を撮影成功!

一番使うのはワンハンドマグ!
片手ワンプッシュで飲めるので
職場で!ドライブで使え
ホットコーヒー、アイスコーヒーと
年中コーヒーのお供です。

3年使用し、落としたりして
だいぶボロボロになってきましたが
ブラシで落とせない汚れは
ハイターで漬け込み溶解させて
コーヒー渋を取り除いています。
まだまだ現役です。

今回導入したのはこちら
ワンハンドで開閉可能なクイックフリップボトル
緑でなくチャコールと渋い色です。
こちらも残念なのは日本では
正規販売されていなく輸入品です。

金属のフックがついているのが
日本製品にない力強さがあり
アクセントになっています。

蓋にボタンがついており
ここを押すことで

蓋が開き
飲み口が登場です。

構造自体は水筒でよくある機構ですね。
シンプルな構造は壊れにくそうで
洗いやすそうです。

私は重要視していまんせんが
温度キープ時間はそこそこのスタンレー
本体は真空断熱構造で良いのです。
しかし蓋のプラスチックが大きく
そこから熱が逃げてしまうのです。
まあ普通です。気にしません。

それと念願だった0度対応の寝袋を買ってみました。
日本製のナンガ ダウン450の
0度対応です。

山の真冬は無理でしょうが
冬の低地キャンプ場や
車泊なら十分な性能です。
何気に人生初ダウン寝袋
ガチョウの毛かな?匂いは少しありますね。
さすが天然物!こんなもんでしょう。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
キャンプ用品で有名ですが
何気に毎日使うアイテムです。
新しい新型が増えたので
並べてみました。
左から大容量の水筒
タンブラー、ワンハンドマグ、
そして新しく加わったワンハンドマグです。
クロのあくびが重なり
決定的な一枚を撮影成功!

一番使うのはワンハンドマグ!
片手ワンプッシュで飲めるので
職場で!ドライブで使え
ホットコーヒー、アイスコーヒーと
年中コーヒーのお供です。

3年使用し、落としたりして
だいぶボロボロになってきましたが
ブラシで落とせない汚れは
ハイターで漬け込み溶解させて
コーヒー渋を取り除いています。
まだまだ現役です。

今回導入したのはこちら
ワンハンドで開閉可能なクイックフリップボトル
緑でなくチャコールと渋い色です。
こちらも残念なのは日本では
正規販売されていなく輸入品です。

金属のフックがついているのが
日本製品にない力強さがあり
アクセントになっています。

蓋にボタンがついており
ここを押すことで

蓋が開き
飲み口が登場です。

構造自体は水筒でよくある機構ですね。
シンプルな構造は壊れにくそうで
洗いやすそうです。

私は重要視していまんせんが
温度キープ時間はそこそこのスタンレー
本体は真空断熱構造で良いのです。
しかし蓋のプラスチックが大きく
そこから熱が逃げてしまうのです。
まあ普通です。気にしません。

それと念願だった0度対応の寝袋を買ってみました。
日本製のナンガ ダウン450の
0度対応です。

山の真冬は無理でしょうが
冬の低地キャンプ場や
車泊なら十分な性能です。
何気に人生初ダウン寝袋
ガチョウの毛かな?匂いは少しありますね。
さすが天然物!こんなもんでしょう。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
カングー5年経過し2回目のの車検&日産SAKURAを味わう
奥様の愛車ルノーカングー
うちに来て5年が経ち
2回目の車検に出してきました。
1回目の車検では何にもしなかったので
7万円くらいでしたが
今回はブレーキパッドやら、
ちょこちょこ交換する必要が出たので
14万円と倍になってしまいそうです。

最初の見積りではブレーキローターも交換必要!
二枚工賃込みで6万円追加と言われビビり、
写真を見ると、少し摩耗と段は出来ていたが
問題なしと判断させてもらい
交換不要にしてお金を浮かせました。
日産ルノーの販社も商売なので
交換して売り上げを伸ばしたい気持ちは
汲み取ります!
さて代車は日産SAKURAと言いたいですが
さすがに人気車は借りれないので
試乗だけさせてもらいました。

試乗したあとの感想は
軽自動車のEVと考えてはだめです。
EVの最新コンパクトカーと考えを改めました。
それくらい出来栄えと性能がよく
単純に欲しいと思えました。

シンプルかつ見やすいメーター
じつは多機能が凄いけど
トップ画面はシンプル
それで良いのです。

地味~に嬉しい装備が
リアシートのスライド機能
これが標準位置
まあ普通です。

これが一番前までスライドした姿!
お~~これならリアシートを畳まずに
荷物や買い物かごが乗せれます。
リアシートも狭いながらも座れます。
こりゃハイテクだけでなく
使い勝手も良好だわい。

軽サイズとは言え、走行性能はばっちりです。
しっかりと踏み込むとモーターのトルクで
頭がぐっと引っ張られる鬼加速
ゆっくり踏むと違和感ゼロの優しい加速
よく出来ています。感心しました。
300万円も高いとは言えません。
むしろバーゲンプライス
売れるのも納得です。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
うちに来て5年が経ち
2回目の車検に出してきました。
1回目の車検では何にもしなかったので
7万円くらいでしたが
今回はブレーキパッドやら、
ちょこちょこ交換する必要が出たので
14万円と倍になってしまいそうです。

最初の見積りではブレーキローターも交換必要!
二枚工賃込みで6万円追加と言われビビり、
写真を見ると、少し摩耗と段は出来ていたが
問題なしと判断させてもらい
交換不要にしてお金を浮かせました。
日産ルノーの販社も商売なので
交換して売り上げを伸ばしたい気持ちは
汲み取ります!
さて代車は日産SAKURAと言いたいですが
さすがに人気車は借りれないので
試乗だけさせてもらいました。

試乗したあとの感想は
軽自動車のEVと考えてはだめです。
EVの最新コンパクトカーと考えを改めました。
それくらい出来栄えと性能がよく
単純に欲しいと思えました。

シンプルかつ見やすいメーター
じつは多機能が凄いけど
トップ画面はシンプル
それで良いのです。

地味~に嬉しい装備が
リアシートのスライド機能
これが標準位置
まあ普通です。

これが一番前までスライドした姿!
お~~これならリアシートを畳まずに
荷物や買い物かごが乗せれます。
リアシートも狭いながらも座れます。
こりゃハイテクだけでなく
使い勝手も良好だわい。

軽サイズとは言え、走行性能はばっちりです。
しっかりと踏み込むとモーターのトルクで
頭がぐっと引っ張られる鬼加速
ゆっくり踏むと違和感ゼロの優しい加速
よく出来ています。感心しました。
300万円も高いとは言えません。
むしろバーゲンプライス
売れるのも納得です。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
tag : カングー
絵本はいつの時代も変わらない 名作ぞろい!
東村山の実家に行った時
幼少にお世話になった絵本を見せてもらいました。
それと我が息子用にリピート購入のお願いを
ちゃっかり済ませてきました。

てぶくろをかいに、雪だるまとか
40歳の今でもよく覚えています。
印象に残るというの凄いな
ねずみシリーズは表紙だけでは
思い出せなかったが、中を見ると
覚えているぞ!面白かった印象です。

別で本屋行くと
名作シリーズの絵本
ジブリ以外にもチラホラと
??ふしぎの海のナディア!!
エヴァンゲリオン以前の庵野監督作品!
私の青春の作品だけど
まさか絵本になるとは・・・

色々絵本を読んであげて
感性豊かな子に育ってくれるかなと
期待しながら絵本の買いあさりを始めています。
まだまだ早いけどね・・・
それと生まれてから
ずっと育児箱に入っていた息子
蓋無しにレベルアップ出来ました。
小さいながらも順調に成長しているので
祝めでたいです。


退院は11月予定
それまでに健やかに大きくなってくれよ!
少しづつ親の実感が湧いてきて
心配よりもワクワクしますね。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
幼少にお世話になった絵本を見せてもらいました。
それと我が息子用にリピート購入のお願いを
ちゃっかり済ませてきました。

てぶくろをかいに、雪だるまとか
40歳の今でもよく覚えています。
印象に残るというの凄いな
ねずみシリーズは表紙だけでは
思い出せなかったが、中を見ると
覚えているぞ!面白かった印象です。

別で本屋行くと
名作シリーズの絵本
ジブリ以外にもチラホラと
??ふしぎの海のナディア!!
エヴァンゲリオン以前の庵野監督作品!
私の青春の作品だけど
まさか絵本になるとは・・・

色々絵本を読んであげて
感性豊かな子に育ってくれるかなと
期待しながら絵本の買いあさりを始めています。
まだまだ早いけどね・・・
それと生まれてから
ずっと育児箱に入っていた息子
蓋無しにレベルアップ出来ました。
小さいながらも順調に成長しているので
祝めでたいです。


退院は11月予定
それまでに健やかに大きくなってくれよ!
少しづつ親の実感が湧いてきて
心配よりもワクワクしますね。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
tag : 天地
ホンダの新型発電機EU26iJを見学 燃料計が便利そう
2022年に発売したホンダの
新型発電機EU26iJを触ってきました。
見た目は近代的になりカッコいいデザインです。

100v/26Ahと家庭の半分は補える十分な出力です。
26㎏あり重たいですが私は片手で持てました。
ハンディサイズとしてギリギリかな・・・
従来のサイズは35キロ以上&サイズが大きいので
片手では持てません。
燃料供給はキャブレターではなく
今時のバイクや車と同じインジェクションです。
進化していますね。

操作パネルも新しく感じます。
インジェクションモデルなのでチョークや
エコスイッチは無く自動制御です。
エンジンスイッチを【操作】に切り替えて
スターターを引っ張るだけでいつでも始動できます。
私の所有するEu16iよりはスターターロープは重たいですが
何とか引っ張れるレベルです。

地味に気に入ったのが
LED4つで表現される燃料計
今までのハンディ発電機には無かった。
いつ燃料を継ぎ足せばよいのか分かるようになりました。
今回は試せなかったがBluetoothで発電機と接続できて
出力、燃料残量、運転可能時間等の確認、
発電機の停止、エコスロットルのon/off
メンテナンス時期の表示 など
ありがたい情報が取得できるみたいです。
便利な時代だ!

定価は40万ですが実売は30万くらいと
安くはありませんが高いとも思えない
適切かなと感じます。
EU18iは15万くらいで考えると う~む ですね。
実売20万だと飛びつきたい
個人的に欲しいが所有しているEu16i発電機で
事足りていますし、MUSTでは無いので
買わないかな(買えないかな)
まあ!EU26iJは良い製品でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
新型発電機EU26iJを触ってきました。
見た目は近代的になりカッコいいデザインです。

100v/26Ahと家庭の半分は補える十分な出力です。
26㎏あり重たいですが私は片手で持てました。
ハンディサイズとしてギリギリかな・・・
従来のサイズは35キロ以上&サイズが大きいので
片手では持てません。
燃料供給はキャブレターではなく
今時のバイクや車と同じインジェクションです。
進化していますね。

操作パネルも新しく感じます。
インジェクションモデルなのでチョークや
エコスイッチは無く自動制御です。
エンジンスイッチを【操作】に切り替えて
スターターを引っ張るだけでいつでも始動できます。
私の所有するEu16iよりはスターターロープは重たいですが
何とか引っ張れるレベルです。

地味に気に入ったのが
LED4つで表現される燃料計
今までのハンディ発電機には無かった。
いつ燃料を継ぎ足せばよいのか分かるようになりました。
今回は試せなかったがBluetoothで発電機と接続できて
出力、燃料残量、運転可能時間等の確認、
発電機の停止、エコスロットルのon/off
メンテナンス時期の表示 など
ありがたい情報が取得できるみたいです。
便利な時代だ!

定価は40万ですが実売は30万くらいと
安くはありませんが高いとも思えない
適切かなと感じます。
EU18iは15万くらいで考えると う~む ですね。
実売20万だと飛びつきたい
個人的に欲しいが所有しているEu16i発電機で
事足りていますし、MUSTでは無いので
買わないかな(買えないかな)
まあ!EU26iJは良い製品でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
tag : 発電機
財布を落としたがすぐに見つかり 熊本の人柄に感謝です。
最近 仕事で忙しく
公私ともにバタバタです。
そんな時に失敗は起きるものですという事例
先日バイクで走行中
尻ポケットに入れていた財布が
ズレ落ちて落としてしまいました。
そして気づかないで走り去ってしまった大失敗です。

15:00 財布を落とす
15:30 気づく
17:00まで探す
17:30 諦めて交番へ届け出
17:45 見つかったと警察署から連絡
18:45 20キロ先まで取りに行く
どうやら拾ってくださったトラックドライバーさん
大型トラックの様で近くに寄れる警察署が無く
遠方の警察になってしまった用です。
そして警察の方と共に
中を見ていたら連絡カードを見つけ
携帯にTELしてくれた模様。
連絡カードを用意しておいて良かった。
すぐに連絡がもらえたのはこれのおかげでした。
名も名乗らなかったトラック運転手さん
届けてくださり、ありがとうございます。
※カード、お金はもちろん無傷です。
こういう時はお金よりも
カード類の方が断然重要ですね。
ズレ落ちやすいGパンだったので
再発防止は尻ポケットを縫い付けて
使えなくしてやりました!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
公私ともにバタバタです。
そんな時に失敗は起きるものですという事例
先日バイクで走行中
尻ポケットに入れていた財布が
ズレ落ちて落としてしまいました。
そして気づかないで走り去ってしまった大失敗です。

15:00 財布を落とす
15:30 気づく
17:00まで探す
17:30 諦めて交番へ届け出
17:45 見つかったと警察署から連絡
18:45 20キロ先まで取りに行く
どうやら拾ってくださったトラックドライバーさん
大型トラックの様で近くに寄れる警察署が無く
遠方の警察になってしまった用です。
そして警察の方と共に
中を見ていたら連絡カードを見つけ
携帯にTELしてくれた模様。
連絡カードを用意しておいて良かった。
すぐに連絡がもらえたのはこれのおかげでした。
名も名乗らなかったトラック運転手さん
届けてくださり、ありがとうございます。
※カード、お金はもちろん無傷です。
こういう時はお金よりも
カード類の方が断然重要ですね。
ズレ落ちやすいGパンだったので
再発防止は尻ポケットを縫い付けて
使えなくしてやりました!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
河川敷散歩 梅雨入り前の最後の快晴!
明日から天気がずっと崩れそう
そう熊本でも梅雨入りです!
最後の快晴日を大事にしようと考え
早朝から近所を散歩しました。
いつも区役で環境清掃活動しているので
綺麗に整備された河川敷です

奥様はトレッキングポールを使って
手の運動も兼ねて徒歩
私はダイエットと筋トレを兼ねたいので
奥様の先を行くようにジョギングしながらです。
早朝だって言うのに、太陽が暑い!
帰り道 普段使わない裏道を通っていると
古風な井戸を発見!

使われていなそうですが
屋根付きで、滑車と木のバケツと
なかなかのオーラを出しています!
うちの町内の物だったら
維持管理してあげたい一品
このまま朽ちていくのが勿体ないな~

片道30分でしたが
良い運動になりました。
平日はお互い忙しいので
土日は散歩を満喫したいと
夫婦で約束してみました。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
そう熊本でも梅雨入りです!
最後の快晴日を大事にしようと考え
早朝から近所を散歩しました。
いつも区役で環境清掃活動しているので
綺麗に整備された河川敷です

奥様はトレッキングポールを使って
手の運動も兼ねて徒歩
私はダイエットと筋トレを兼ねたいので
奥様の先を行くようにジョギングしながらです。
早朝だって言うのに、太陽が暑い!
帰り道 普段使わない裏道を通っていると
古風な井戸を発見!

使われていなそうですが
屋根付きで、滑車と木のバケツと
なかなかのオーラを出しています!
うちの町内の物だったら
維持管理してあげたい一品
このまま朽ちていくのが勿体ないな~

片道30分でしたが
良い運動になりました。
平日はお互い忙しいので
土日は散歩を満喫したいと
夫婦で約束してみました。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
Honda熊本大津が都市対抗野球九州予選を一位通過!
ギラギラ太陽の中
行ってきました野球観戦!
応援する我が大津町所属の
Honda熊本大津チームが
都市対抗野球九州予選の決勝を
JR九州に勝利し、一位通過
これで7月の本戦東京ドームに進出です!

昨年2021年の東京ドームでは
奇跡の決勝戦まで勝ち進み
残念ながら敗退し
日本で2番目に強い社会人チームに
とどまりましたが2022年も頑張ってほしい

我が町のマスコット
サツマイモの妖精「からいもくん」も
暑い中 お召し物を着て頑張っております!
中の人は同僚だという事を、私は知っています。

野球の事は詳しく知りませんが
とりあえず勝ってくれて
感動を分けてくれるのは
ワクワクして面白い!
戦っているのは職場の同僚たちですから
社会人野球の頂点目指して
頑張ってほしいです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
行ってきました野球観戦!
応援する我が大津町所属の
Honda熊本大津チームが
都市対抗野球九州予選の決勝を
JR九州に勝利し、一位通過
これで7月の本戦東京ドームに進出です!

昨年2021年の東京ドームでは
奇跡の決勝戦まで勝ち進み
残念ながら敗退し
日本で2番目に強い社会人チームに
とどまりましたが2022年も頑張ってほしい

我が町のマスコット
サツマイモの妖精「からいもくん」も
暑い中 お召し物を着て頑張っております!
中の人は同僚だという事を、私は知っています。

野球の事は詳しく知りませんが
とりあえず勝ってくれて
感動を分けてくれるのは
ワクワクして面白い!
戦っているのは職場の同僚たちですから
社会人野球の頂点目指して
頑張ってほしいです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
tag : 都市対抗野球
地震対策 家具の固定
朝のニュースで東北地方の地震に驚きました。
こういう時こそ地震対策について
考え直す良いチャンスかもです。
BESSのG-LOGについてはログハウスというのもあり
強度については信頼しています。
倒壊は無いでしょう。
心配なのは家具です。

我が家のリビングのテレビ
落としても人間が挟まれてケガすることはないでしょうが
情報ツールとして大事にしたい。
壁とチェーンでつないで落下防止です。
ログだから強度があり、ビスが打てるので
気にせず安心です。

こちらは食器棚
6年前の熊本地震では昔の棚が倒れて
ガラスが散乱、歩けなくなるし
掃除に苦労しました。
奥様に申し訳ないけどガラス製品は
ほとんど使ってません。

こちらもチェーンで壁に固定
天板が弱そうだけど強度はどうかな?

写真を撮影していて
冷蔵庫を固定し忘れていることに
気づきました。帰ったらドリルビスで
冷蔵庫の天井をぶち抜き
チェーンで固定だな!
冷蔵庫も熊本地震で倒れたもんな~
昔の写真を見て
気を引き締めよう!

瓦の修理は自分DIY

昔の平屋時代も
何でもDIYでやってますね。

何よりも荷物は高い所に置かない。
ガラス食器などは割れてしまうと見えないので極力使わない。
熊本では断水はあるかもしれないが
そこらじゅうに水源があり水の心配は
過去の実績から不要でした。
温泉もいっぱいあったし。
帰ったら、地震対策について再考してみます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
こういう時こそ地震対策について
考え直す良いチャンスかもです。
BESSのG-LOGについてはログハウスというのもあり
強度については信頼しています。
倒壊は無いでしょう。
心配なのは家具です。

我が家のリビングのテレビ
落としても人間が挟まれてケガすることはないでしょうが
情報ツールとして大事にしたい。
壁とチェーンでつないで落下防止です。
ログだから強度があり、ビスが打てるので
気にせず安心です。

こちらは食器棚
6年前の熊本地震では昔の棚が倒れて
ガラスが散乱、歩けなくなるし
掃除に苦労しました。
奥様に申し訳ないけどガラス製品は
ほとんど使ってません。

こちらもチェーンで壁に固定
天板が弱そうだけど強度はどうかな?

写真を撮影していて
冷蔵庫を固定し忘れていることに
気づきました。帰ったらドリルビスで
冷蔵庫の天井をぶち抜き
チェーンで固定だな!
冷蔵庫も熊本地震で倒れたもんな~
昔の写真を見て
気を引き締めよう!

瓦の修理は自分DIY

昔の平屋時代も
何でもDIYでやってますね。

何よりも荷物は高い所に置かない。
ガラス食器などは割れてしまうと見えないので極力使わない。
熊本では断水はあるかもしれないが
そこらじゅうに水源があり水の心配は
過去の実績から不要でした。
温泉もいっぱいあったし。
帰ったら、地震対策について再考してみます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
カングーオイル交換と熊本城散策
薪活を終えた後
奥様と合流し、カングーのオイル交換に行ってきました。
日産とルノーの合同店舗ですので
巨大なディーラーです。

待合室が綺麗でビックリ
まるでカフェですよ!
カングーの新型はまだまだ日本導入の話は無いし
日産の新型EVアリアもデモ車が行きわたってなく
売る車が無いそうでディーラーも大変な時期です。

熊本日産は熊本城が近い事も有り
寄り道して久しぶりに雄姿を拝んできました。
城本体は熊本地震の修復工事を終えて、立派な姿です。

でも周りを見渡すと
石垣が崩れたままだったりと
熊本地震の被害は残っています。

こんなに大きい石が吹っ飛ぶとは
地震のエネルギーは大きい。

私は東京から移住者ですが
熊本城は誇りに思いますし、
周りの史跡含めて好きですね。
次回はあたり一帯見学しに散策に来よう!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
奥様と合流し、カングーのオイル交換に行ってきました。
日産とルノーの合同店舗ですので
巨大なディーラーです。

待合室が綺麗でビックリ
まるでカフェですよ!
カングーの新型はまだまだ日本導入の話は無いし
日産の新型EVアリアもデモ車が行きわたってなく
売る車が無いそうでディーラーも大変な時期です。

熊本日産は熊本城が近い事も有り
寄り道して久しぶりに雄姿を拝んできました。
城本体は熊本地震の修復工事を終えて、立派な姿です。

でも周りを見渡すと
石垣が崩れたままだったりと
熊本地震の被害は残っています。

こんなに大きい石が吹っ飛ぶとは
地震のエネルギーは大きい。

私は東京から移住者ですが
熊本城は誇りに思いますし、
周りの史跡含めて好きですね。
次回はあたり一帯見学しに散策に来よう!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
tag : カングー
八代オイスターと新たなるG-LOG発見
冬の味覚
オイスターこと牡蠣
12月から1月までの期間限定で
オープンしている牡蠣小屋が
熊本八代にあるというので
奥様と食べに行ってきました。
私は牡蠣小屋初デビューです。

生ではなくて焼き牡蠣です。
生は怖い印象があるので
焼くので安心です。

なんと綺麗な牡蠣なんでしょう。
冬限定の味を安価で
たらふく食べましたよ~

帰り道、奥様が遠くの方で見えた
建築中のBESS住宅を発見!
なんとBESS熊本のTさん宅を建築していた
大工さんでした。遠い所までご苦労様です。
サイズと窓の大きさからG-LOGイスカかな?

ついつい寄ってしまいましたが
オーナーがいたら話してみたかったです。
G-LOGは特徴的な三角屋根
良い家を建てましたね。おめでとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
オイスターこと牡蠣
12月から1月までの期間限定で
オープンしている牡蠣小屋が
熊本八代にあるというので
奥様と食べに行ってきました。
私は牡蠣小屋初デビューです。

生ではなくて焼き牡蠣です。
生は怖い印象があるので
焼くので安心です。

なんと綺麗な牡蠣なんでしょう。
冬限定の味を安価で
たらふく食べましたよ~

帰り道、奥様が遠くの方で見えた
建築中のBESS住宅を発見!
なんとBESS熊本のTさん宅を建築していた
大工さんでした。遠い所までご苦労様です。
サイズと窓の大きさからG-LOGイスカかな?

ついつい寄ってしまいましたが
オーナーがいたら話してみたかったです。
G-LOGは特徴的な三角屋根
良い家を建てましたね。おめでとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
年末大掃除 排水溝の土だし作業
メリークリスマス!
そんな日の帰宅後
年末大掃除しています。
前回の排水溝掃除から4年経ちました。
オフロードバイクのレースで持ち帰ってきた土。
汚れを洗車すると溜まりやすくなり、
排水の流れが悪くなるので
定期的に掃除しています。
行政に頼むほどでは無いので
こんなときもDIYです。

重たいブロックを持ち上げて
溜まった土を一輪車で畑に捨てる。
かなりの重労働であり
夕方から始めて2時間
大汗をかきながら作業終了です。

一輪車で5杯分はあり
ため込みましたね~
寒空の中、Tシャツ1枚で元気に体を動かせています。
早め早めの年末大掃除!
達成感あり、気分も向上です!
平日やれば、
その分 土日は時間が出来て遊べます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
そんな日の帰宅後
年末大掃除しています。
前回の排水溝掃除から4年経ちました。
オフロードバイクのレースで持ち帰ってきた土。
汚れを洗車すると溜まりやすくなり、
排水の流れが悪くなるので
定期的に掃除しています。
行政に頼むほどでは無いので
こんなときもDIYです。

重たいブロックを持ち上げて
溜まった土を一輪車で畑に捨てる。
かなりの重労働であり
夕方から始めて2時間
大汗をかきながら作業終了です。

一輪車で5杯分はあり
ため込みましたね~
寒空の中、Tシャツ1枚で元気に体を動かせています。
早め早めの年末大掃除!
達成感あり、気分も向上です!
平日やれば、
その分 土日は時間が出来て遊べます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
優勝に届かなかったか…HONDA熊本 都市対抗野球
野球を知らない自分が見ても
楽しめた2021年の都市対抗野球
我が大津町のHONDA熊本チームは快進撃を続けた
いつもならベスト16に入れば上々なのに
12月8日(水)の準決勝はまさかの勝利

そして12月9日(木)の決勝では
対戦相手東京ガスに大量先制点を浴びて
苦しい展開
最後はダメダメの負けかと思ったが
9回裏2アウトからの大量得点で1点差まで追い上げ
ランナーがいて、チャンスはあったが
アウトでゲーム終了。届かずでした。

HONDA熊本には知り合いもいるし
今まで優勝したことがない
そして19年ぶり2回目の決勝戦とあって
町全体が盛り上がりました。
今年のレブルアップの秘訣は
150キロのベンチプレスとか
肉体強化だとかだそうです。
セミプロの根性も凄いな
いや~楽しませてもらいました。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
楽しめた2021年の都市対抗野球
我が大津町のHONDA熊本チームは快進撃を続けた
いつもならベスト16に入れば上々なのに
12月8日(水)の準決勝はまさかの勝利

そして12月9日(木)の決勝では
対戦相手東京ガスに大量先制点を浴びて
苦しい展開
最後はダメダメの負けかと思ったが
9回裏2アウトからの大量得点で1点差まで追い上げ
ランナーがいて、チャンスはあったが
アウトでゲーム終了。届かずでした。

HONDA熊本には知り合いもいるし
今まで優勝したことがない
そして19年ぶり2回目の決勝戦とあって
町全体が盛り上がりました。
今年のレブルアップの秘訣は
150キロのベンチプレスとか
肉体強化だとかだそうです。
セミプロの根性も凄いな
いや~楽しませてもらいました。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021年の都市対抗野球 地元HONDAチームがベスト4入り!
我が熊本大津町の社会人野球チーム「HONDA熊本」が
東京ドームで開催中の都市対抗野球で
18年ぶりのベスト4まで勝ち上がりました!
私は野球に詳しくありませんが、観戦し
職場でも家庭でも盛り上がっております!

準決勝は8日(水)の14時から
ネットでライブ中継が見れますので
秋のスポーツ観戦に是非見てみてください。
都市対抗野球 ライブ中継サイトはこちら
↑毎日新聞のサイトへ
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
東京ドームで開催中の都市対抗野球で
18年ぶりのベスト4まで勝ち上がりました!
私は野球に詳しくありませんが、観戦し
職場でも家庭でも盛り上がっております!

準決勝は8日(水)の14時から
ネットでライブ中継が見れますので
秋のスポーツ観戦に是非見てみてください。
都市対抗野球 ライブ中継サイトはこちら
↑毎日新聞のサイトへ
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
車いすの自動運転でターミナル移動してみた!
会社の出張で埼玉に行ってきました。
羽田空港内のターミナルで
先進技術のWHILL製車いすがあり
ちょうど足も痛かったので
試乗してきました。
見た目はスタイリッシュ!
フロントはオムニホイールで曲がるのね!

スマホ画面で行き先ターミナル番号を押してスタート
徒歩より遅いので安全ですね。
気分はX-メンのプロフェッサーX!

左右の手すりの先端にセンサーが
前方障害物の監視をしています。
手でふさぐと止まりました。

目的地までの誘導はどうやっているのか
分かりませんでしたが、上空に向けているセンサーを発見
これを塞ぐと停止しました。カメラでは無さそう
赤外線センサーかLiDRAセンサーか?
誘導方法はGPSでもなく、画像認識でなく、
MAP移動ではなく、ガイド的な方法の様です。

天井を見続けても
それらしい送受信機らしいものは見つからず
何を基準に誘導しているのか謎です。

手動運転の電動車いすは世の中にあり
やろうと思えばDIYで作成可能。
自動運転になると難しいですね。
産業用AGVの磁気テープなら容易ですが
ターミナル内移動だとどうするのだろう?
WHILL社のHP見ても見つからず
引き続き気にしてみようと思う。
速度が遅く、時間はかかりましたが
ターミナル内の600m移動が楽に出来
足の痛さ軽減に助かりました!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
羽田空港内のターミナルで
先進技術のWHILL製車いすがあり
ちょうど足も痛かったので
試乗してきました。
見た目はスタイリッシュ!
フロントはオムニホイールで曲がるのね!

スマホ画面で行き先ターミナル番号を押してスタート
徒歩より遅いので安全ですね。
気分はX-メンのプロフェッサーX!

左右の手すりの先端にセンサーが
前方障害物の監視をしています。
手でふさぐと止まりました。

目的地までの誘導はどうやっているのか
分かりませんでしたが、上空に向けているセンサーを発見
これを塞ぐと停止しました。カメラでは無さそう
赤外線センサーかLiDRAセンサーか?
誘導方法はGPSでもなく、画像認識でなく、
MAP移動ではなく、ガイド的な方法の様です。

天井を見続けても
それらしい送受信機らしいものは見つからず
何を基準に誘導しているのか謎です。

手動運転の電動車いすは世の中にあり
やろうと思えばDIYで作成可能。
自動運転になると難しいですね。
産業用AGVの磁気テープなら容易ですが
ターミナル内移動だとどうするのだろう?
WHILL社のHP見ても見つからず
引き続き気にしてみようと思う。
速度が遅く、時間はかかりましたが
ターミナル内の600m移動が楽に出来
足の痛さ軽減に助かりました!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
男40歳からのガン検診
ライバル?無印良品の家を覗いてみた
BESS熊本へ向かう途中
以前から気になる住宅展示場があり
立ち寄ってみました。
無印良品の家です。

最近1棟から3棟に拡張し、
お客も沢山いて人気でした。
私は要予約の所、飛び込みだったので
中は見学できませんでしたが
周りから覗いてみました。
無印良品だけあって
シンプルな作りです。

BESS G-LOGに建て替える前
無印の家は候補に入っていました。
今見ると、これもアリだと思いますが
普通の家の延長線かな~ワクワクはしませんね。

中のレイアウトも部屋数を稼がないで
シンプルそのもの!

残念だったのが【家】は見学できるのは当然ですが
【敷地全体の暮らし】までは再現出来ていませんね。
草ボーボーの敷地や、ほったらかしの芝生
家を売る事しか注目しない展示場は寂しいです。
BESSの展示場は敷地含めて、遊具やエクステリアなど
想像しやすい展示場が多いので参考になり
ワクワクが再現出来ています。
遠目から見たらライバルの住宅かと
思いましたが全くの別物でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
以前から気になる住宅展示場があり
立ち寄ってみました。
無印良品の家です。

最近1棟から3棟に拡張し、
お客も沢山いて人気でした。
私は要予約の所、飛び込みだったので
中は見学できませんでしたが
周りから覗いてみました。
無印良品だけあって
シンプルな作りです。

BESS G-LOGに建て替える前
無印の家は候補に入っていました。
今見ると、これもアリだと思いますが
普通の家の延長線かな~ワクワクはしませんね。

中のレイアウトも部屋数を稼がないで
シンプルそのもの!

残念だったのが【家】は見学できるのは当然ですが
【敷地全体の暮らし】までは再現出来ていませんね。
草ボーボーの敷地や、ほったらかしの芝生
家を売る事しか注目しない展示場は寂しいです。
BESSの展示場は敷地含めて、遊具やエクステリアなど
想像しやすい展示場が多いので参考になり
ワクワクが再現出来ています。
遠目から見たらライバルの住宅かと
思いましたが全くの別物でした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
結婚記念日のお祝い 九重の日!
最近 仕事が忙しくヘロヘロ
記事を書く時間がありません・・・
お仕事優先!頑張りどころです。
さてさて
9月10日は私たち夫婦の結婚記念日です。
この日の理由は奥様が大好きな山、
大分県九重にある久住山にかけた日です。
今年も豪華フランス料理を食べてお祝いしてきました。

コース料理なのでシェフお手製の創作料理が
次々と現れ、楽しませてくれました。
サプライズメッセージも嬉しかったな!
お店はこちら熊本中心地にある【ル・コントワール】です。
お店に入る前、店の前の駐車場に集まる野良猫たち
のんびりしていますね。
耳カットされているので去勢されています。
警戒されて、近づけませんが、逃げません。
暫くすると理由が分かりました。

18時の鐘の音に合わせて
優しい近所の方が餌をくれているようです。
地域猫として愛されているので安心しました。

私たちも密をさけて、繁華街まで足を運んでいますが
人通りは少なく、コロナ影響で飲食店は大変です。
つまり地域猫たちも餌にありつけるチャンスが減るので
生きてくのが大変だと思います。
食事が終わり、帰宅後
猫たちのお出迎えがありません。
探しても見つからず、もしやと思い
廃却段ボールを覗いてみると・・・・

いました!暗室と適度な狭さが
心地良いようです。
猫は段ボール好きですよね~

毎日ブログを書くことを目標にしていましたが
その時次第、適度のタイミングで書こうと思います。
と愚痴ってもしょうがないので、リフレッシュが必要だな!
山か、海か、DIYか、キャンプか、バイクか、薪活か
やる事いっぱいです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
記事を書く時間がありません・・・
お仕事優先!頑張りどころです。
さてさて
9月10日は私たち夫婦の結婚記念日です。
この日の理由は奥様が大好きな山、
大分県九重にある久住山にかけた日です。
今年も豪華フランス料理を食べてお祝いしてきました。

コース料理なのでシェフお手製の創作料理が
次々と現れ、楽しませてくれました。
サプライズメッセージも嬉しかったな!
お店はこちら熊本中心地にある【ル・コントワール】です。
お店に入る前、店の前の駐車場に集まる野良猫たち
のんびりしていますね。
耳カットされているので去勢されています。
警戒されて、近づけませんが、逃げません。
暫くすると理由が分かりました。

18時の鐘の音に合わせて
優しい近所の方が餌をくれているようです。
地域猫として愛されているので安心しました。

私たちも密をさけて、繁華街まで足を運んでいますが
人通りは少なく、コロナ影響で飲食店は大変です。
つまり地域猫たちも餌にありつけるチャンスが減るので
生きてくのが大変だと思います。
食事が終わり、帰宅後
猫たちのお出迎えがありません。
探しても見つからず、もしやと思い
廃却段ボールを覗いてみると・・・・

いました!暗室と適度な狭さが
心地良いようです。
猫は段ボール好きですよね~

毎日ブログを書くことを目標にしていましたが
その時次第、適度のタイミングで書こうと思います。
と愚痴ってもしょうがないので、リフレッシュが必要だな!
山か、海か、DIYか、キャンプか、バイクか、薪活か
やる事いっぱいです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
tag : 猫
コロナワクチン副作用で苦しむ・・・こんなにダルイとは
金曜日にコロナワクチンを接種した自分
当日と土曜日は肩の筋肉が痛いだけで
元気にしていました。
しかし!日曜日から発熱と頭痛が発症し
月曜日までダウンしていました。
あまりのダルさに何もやる気になれず
月曜日は仕事も休み
後遺症は人それぞれらしいが
こんなにダルいとは
本日火曜日から復活していますが
完全ではありません。
2回目の接種は副作用が強調されるパターンが
多いようで心配です。
おかげでキャンプ、ツーリング、
登山と全部キャンセルでした。とほほ
夏休みまでに完全復活目指します!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
当日と土曜日は肩の筋肉が痛いだけで
元気にしていました。
しかし!日曜日から発熱と頭痛が発症し
月曜日までダウンしていました。
あまりのダルさに何もやる気になれず
月曜日は仕事も休み
後遺症は人それぞれらしいが
こんなにダルいとは
本日火曜日から復活していますが
完全ではありません。
2回目の接種は副作用が強調されるパターンが
多いようで心配です。
おかげでキャンプ、ツーリング、
登山と全部キャンセルでした。とほほ
夏休みまでに完全復活目指します!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
林業見学 伐倒方向の制御は重機で!
近所の知り合いが阿蘇に家に購入したと聞き
訪ねてみたら、不要な木々を伐採中でしたので
プロの仕事ぶりを見学させてもらいました。

ワイヤーにテンションかけているバックホー
何を引っ張っているかというと

伐採する杉にかけていました。
丁度「受け口」を作っていますね。
使っているチェーンソーはMS261C-Mでした。

なぜ引っ張っているか聞くと
根が腐っているそうで倒れる方向を
制御したかったそうです。なるほどね~
こちらの方々は林業業者で
こういった個人依頼で伐採は多いそうです。

仕事用のチェーンソーが小~大排気量までありました。
ほとんどがSTHIL製でした。
こちらはSTHIL 046 古いですが76㏄大排気量マシンですね。
ガイドバーが60㎝以上で長い!
進化の過程は
046→MS460→MS461C-Mという変化かな?

こちらは巨木のエノキの木
クレーン使って特殊伐採で倒したそうです。
チェーンソーアート用に使えると考え
所有者である知り合いに譲ってもらえました。
林業の方々からみても
製材向きでなく、売り物にはならないそうです。

直径80㎝クラスの大物です。
分割して持ち帰られるか?
勢いでもらいましたが、手に負えるかな?
到来したチャンスは逃がさないのが
私のモットーです!
しかし阿蘇の土地は
涼しくて快適
うちから20キロしか離れていないのに
2~3度くらい温度が低い
エノキを切り刻みにまた来ます!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
訪ねてみたら、不要な木々を伐採中でしたので
プロの仕事ぶりを見学させてもらいました。

ワイヤーにテンションかけているバックホー
何を引っ張っているかというと

伐採する杉にかけていました。
丁度「受け口」を作っていますね。
使っているチェーンソーはMS261C-Mでした。

なぜ引っ張っているか聞くと
根が腐っているそうで倒れる方向を
制御したかったそうです。なるほどね~
こちらの方々は林業業者で
こういった個人依頼で伐採は多いそうです。

仕事用のチェーンソーが小~大排気量までありました。
ほとんどがSTHIL製でした。
こちらはSTHIL 046 古いですが76㏄大排気量マシンですね。
ガイドバーが60㎝以上で長い!
進化の過程は
046→MS460→MS461C-Mという変化かな?

こちらは巨木のエノキの木
クレーン使って特殊伐採で倒したそうです。
チェーンソーアート用に使えると考え
所有者である知り合いに譲ってもらえました。
林業の方々からみても
製材向きでなく、売り物にはならないそうです。

直径80㎝クラスの大物です。
分割して持ち帰られるか?
勢いでもらいましたが、手に負えるかな?
到来したチャンスは逃がさないのが
私のモットーです!
しかし阿蘇の土地は
涼しくて快適
うちから20キロしか離れていないのに
2~3度くらい温度が低い
エノキを切り刻みにまた来ます!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
【S2000】試乗!トランポと対になる車
逆バレンタイン大作戦
日曜日のバレンタインデー
毎年私から奥様へ
逆バレンタインをプレゼントしていますので
今年も試行錯誤してみました。

通っているショートブレッドのお菓子屋さん
バレンタイン限定メニューが
SNSでアップされていたので
通勤帰りリトルカブで買いに行ってきました。

いつも可愛い玄関マットがお出迎え。
オーナーもカングーに乗っていて
うちがカングーを買うキッカケを
くれた人でもあります。

去年リニューアルオープンして
イギリス風の雰囲気が
素晴らしい~

買うだけでは勿体ないので
スコーンを頂き一休み。
オーナーゆきさんと発表された
カングー3について雑談
ユキさんはカングー2初期型に乗っていて
あれは無いね~と意見は一致
私も購入したいとは思わないですね。
兄弟車のベンツ「シタン」と言われれば納得
カングー3はフレンチ感が無くなってしまった。

そして日曜日バレンタイン当日
夕食後に奥様と一緒に頂きました。
190度のレンジで焼き、
見た目はチョコケーキ状態

中には溶けた生チョコが入っていて
溢れて、とろける~
ベリーと一緒に美味しく頂きました。
ホワイトデーではどうしようかな~
毎年私から奥様へ
逆バレンタインをプレゼントしていますので
今年も試行錯誤してみました。

通っているショートブレッドのお菓子屋さん
バレンタイン限定メニューが
SNSでアップされていたので
通勤帰りリトルカブで買いに行ってきました。

いつも可愛い玄関マットがお出迎え。
オーナーもカングーに乗っていて
うちがカングーを買うキッカケを
くれた人でもあります。

去年リニューアルオープンして
イギリス風の雰囲気が
素晴らしい~

買うだけでは勿体ないので
スコーンを頂き一休み。
オーナーゆきさんと発表された
カングー3について雑談
ユキさんはカングー2初期型に乗っていて
あれは無いね~と意見は一致
私も購入したいとは思わないですね。
兄弟車のベンツ「シタン」と言われれば納得
カングー3はフレンチ感が無くなってしまった。

そして日曜日バレンタイン当日
夕食後に奥様と一緒に頂きました。
190度のレンジで焼き、
見た目はチョコケーキ状態

中には溶けた生チョコが入っていて
溢れて、とろける~
ベリーと一緒に美味しく頂きました。
ホワイトデーではどうしようかな~
tag : カングー
秋のイベント【しめ縄作り】~神社の造形は深い~
秋も深まり、稲刈りも終えた熊本大津です。
町内では稲の藁を使って神社に祭る
しめ縄作りのお手伝いをしてきました。

完成した一番太いメインのしめ縄です。
年1回のモデルチェンジで神様を祭ります。

大量の藁!!
稲刈り後なので丁度良いタイミングです。
藁ってホームセンターで購入すると高くて、
家庭菜園のマルチシートの代わりにもなるので
うちでも畑作りに少量活用していました。
黒いマルチシートは便利ですが高温になりすぎてしまうので
それで枯れてしまう植物もあるので、そういうときは
白いマルチシートや、藁で覆いかぶせ代用しているのです。

小さくて余分な部位は取ってしまい
同じ大きさに整えます。

あとは端から
三本の右ねじりの三つ編みを
途中に藁を継ぎ足しながら
左に回転しながら1本に束ねていくと
しめ縄の完成です。
(文章で書くと短!!完成まで2時間かかりました)

完成後は境内の正面に吊るして
完成!うちの家庭菜園を含めて
五穀豊穣、家内安全をお願いします。

何気に地元の小さな神社ですが
境内の天井を見てみると
立派な絵画が展示されています。
当時物から、復元したものまで
良く見ると立派に描かれていて感動。
そして宮大工の仕事って凄すぎる!
ログではありませんが、模様やら
装飾の削り方やら、境内の作り方が
DIYの勉強になります。
そして、この区役で堆肥をくれた
おじいちゃんと知り合ったり、
残った藁を大量に持ち帰り
来年のマルチシートに使えたりと
得られるものがあったので良かったです。
町内では稲の藁を使って神社に祭る
しめ縄作りのお手伝いをしてきました。

完成した一番太いメインのしめ縄です。
年1回のモデルチェンジで神様を祭ります。

大量の藁!!
稲刈り後なので丁度良いタイミングです。
藁ってホームセンターで購入すると高くて、
家庭菜園のマルチシートの代わりにもなるので
うちでも畑作りに少量活用していました。
黒いマルチシートは便利ですが高温になりすぎてしまうので
それで枯れてしまう植物もあるので、そういうときは
白いマルチシートや、藁で覆いかぶせ代用しているのです。

小さくて余分な部位は取ってしまい
同じ大きさに整えます。

あとは端から
三本の右ねじりの三つ編みを
途中に藁を継ぎ足しながら
左に回転しながら1本に束ねていくと
しめ縄の完成です。
(文章で書くと短!!完成まで2時間かかりました)

完成後は境内の正面に吊るして
完成!うちの家庭菜園を含めて
五穀豊穣、家内安全をお願いします。

何気に地元の小さな神社ですが
境内の天井を見てみると
立派な絵画が展示されています。
当時物から、復元したものまで
良く見ると立派に描かれていて感動。
そして宮大工の仕事って凄すぎる!
ログではありませんが、模様やら
装飾の削り方やら、境内の作り方が
DIYの勉強になります。
そして、この区役で堆肥をくれた
おじいちゃんと知り合ったり、
残った藁を大量に持ち帰り
来年のマルチシートに使えたりと
得られるものがあったので良かったです。
さらばカーゴトレーラー!勿体ないけど断捨離してます。
ここ最近はDIYやガーデニングではなく
断捨離に励んでおります。
敷地があり、収納スペースには困っていないのですが
使っていないのに朽ちていくのが勿体ないし
金銭的な支えにもなるので
バイク部品を中心に売っています。

このカーゴトレーラーもオフロードバイクが
4台積載出来、トランポとして便利でしたが
今年は遠征レースも無く稼働していません。
もっぱら【移動できるガレージ】として活用していました。
勿体ないが勇気をもって断捨離です!!!!


買ったときは錆びていて
何にも無い状態だったので
さび止め塗装したり

OSB板で内装を作ったり

レース遠征時には仲間4台運べるトランポとして
活躍してくれました。
今はレース活動も控えめになり
家のことに集中する時期、
手放したくないのですが苦渋の判断です。

これをベースにキャンピング架装DIYの
計画もありましたが、またの機会にします。
すでに次のオーナーも決まり
活躍してくれることを祈っております。
断捨離に励んでおります。
敷地があり、収納スペースには困っていないのですが
使っていないのに朽ちていくのが勿体ないし
金銭的な支えにもなるので
バイク部品を中心に売っています。

このカーゴトレーラーもオフロードバイクが
4台積載出来、トランポとして便利でしたが
今年は遠征レースも無く稼働していません。
もっぱら【移動できるガレージ】として活用していました。
勿体ないが勇気をもって断捨離です!!!!


買ったときは錆びていて
何にも無い状態だったので
さび止め塗装したり

OSB板で内装を作ったり

レース遠征時には仲間4台運べるトランポとして
活躍してくれました。
今はレース活動も控えめになり
家のことに集中する時期、
手放したくないのですが苦渋の判断です。

これをベースにキャンピング架装DIYの
計画もありましたが、またの機会にします。
すでに次のオーナーも決まり
活躍してくれることを祈っております。
大雨が過ぎ、我が家の無事を確認
2020年7月7日
七夕の日に来た九州の大雨
直撃ではありませんでしたが
雷、突風、竜巻、大雨、氾濫と
色々危なかったようです。

朝には雨が過ぎ、自宅周辺を見てみると
庭、G-LOG、畑、道路・・・
特に問題はありませんでした。
良かった良かった。
唯一、ミニトマトが割れまくったことが
笑える残念なところでした。

前日の夕方、すでに大雨ですが
本番はこれからです。
気持ちの準備はしておきました。

夕方時点の天気予報
こ、こんな降水量の予報
驚きました。台風でも見たことない数値です。

就寝した8日2時ごろ
緊急アラームが鳴り響きました。
白川が氾濫間近であると!
うちは発令地区ではなく、
川から若干の高台にあるので様子見です。
橋に見に行きたい気持ちがありましたが
巻き込まれて死にたくないので
当たり前の判断で辞めました。

国土交通省の水位データを見ると
たしかに氾濫間近です!
これは2012年の九州北部豪雨の再来レベルです。

朝になると雨は止んでいて
うちのデッキが窓際まで濡れるのは
住んでから初めての事象。
ニュースでは他の地域では惨状を見て絶句。
うちは幸いでしたが
また明日から雨が降り出すので
出来る限りの対策、準備をしておきます。
※追伸
雨対策ですべての窓を閉じ
就寝しましたが、木の性質のおかげか
湿度が低くカラッとしてました。
雨音も気にならない屋根材のおかげか
BESS G-LOGは快適です。以上ちゃっかりPRです!
七夕の日に来た九州の大雨
直撃ではありませんでしたが
雷、突風、竜巻、大雨、氾濫と
色々危なかったようです。

朝には雨が過ぎ、自宅周辺を見てみると
庭、G-LOG、畑、道路・・・
特に問題はありませんでした。
良かった良かった。
唯一、ミニトマトが割れまくったことが
笑える残念なところでした。

前日の夕方、すでに大雨ですが
本番はこれからです。
気持ちの準備はしておきました。

夕方時点の天気予報
こ、こんな降水量の予報
驚きました。台風でも見たことない数値です。

就寝した8日2時ごろ
緊急アラームが鳴り響きました。
白川が氾濫間近であると!
うちは発令地区ではなく、
川から若干の高台にあるので様子見です。
橋に見に行きたい気持ちがありましたが
巻き込まれて死にたくないので
当たり前の判断で辞めました。

国土交通省の水位データを見ると
たしかに氾濫間近です!
これは2012年の九州北部豪雨の再来レベルです。

朝になると雨は止んでいて
うちのデッキが窓際まで濡れるのは
住んでから初めての事象。
ニュースでは他の地域では惨状を見て絶句。
うちは幸いでしたが
また明日から雨が降り出すので
出来る限りの対策、準備をしておきます。
※追伸
雨対策ですべての窓を閉じ
就寝しましたが、木の性質のおかげか
湿度が低くカラッとしてました。
雨音も気にならない屋根材のおかげか
BESS G-LOGは快適です。以上ちゃっかりPRです!
カングー3年目点検 春のイチゴパフェと共に~
2017年に購入したルノーカングー
新車から3年目に入り
今年は初車検前の最後の定期点検を受けてきました。

興味本位で立ち寄ったルノーで試乗し
見た目の可愛さと元カーゴバンということもあり
乗り味はハイエースみたいでどっしり
物凄く気に入り、奥様のエクストレイルからの乗り換え
も兼ねてプレゼントしました。
2年半で2万キロ、ノントラブルで楽しんでいます。
G-LOGとカングーという組み合わせも
洒落ていて隣り合わせると良い空間です。

点検に時間がかかることもあり
代車で数時間お借りしましたが
なぜかカングーの新車でした。
店の試乗車になるのかな?
乗り味は・・・・変わらず・・・・当たりまえですが
新車特有のサスの固さを感じたくらいです。
逆に2年半のうちのカングーと変化がなかったので
フレームや足回りのへたりが無い事が分かり
良かったです。

5月中旬ということで
イチゴの旬が終わりそうなので
熊本植木の吉次園でイチゴパフェを堪能してきました。
2020年は春を味わいたくイチゴをたくさん食べました。
吉次園初夏は桃だそうです。
また食べに来よう~

新車から3年目に入り
今年は初車検前の最後の定期点検を受けてきました。

興味本位で立ち寄ったルノーで試乗し
見た目の可愛さと元カーゴバンということもあり
乗り味はハイエースみたいでどっしり
物凄く気に入り、奥様のエクストレイルからの乗り換え
も兼ねてプレゼントしました。
2年半で2万キロ、ノントラブルで楽しんでいます。
G-LOGとカングーという組み合わせも
洒落ていて隣り合わせると良い空間です。

点検に時間がかかることもあり
代車で数時間お借りしましたが
なぜかカングーの新車でした。
店の試乗車になるのかな?
乗り味は・・・・変わらず・・・・当たりまえですが
新車特有のサスの固さを感じたくらいです。
逆に2年半のうちのカングーと変化がなかったので
フレームや足回りのへたりが無い事が分かり
良かったです。

5月中旬ということで
イチゴの旬が終わりそうなので
熊本植木の吉次園でイチゴパフェを堪能してきました。
2020年は春を味わいたくイチゴをたくさん食べました。
吉次園初夏は桃だそうです。
また食べに来よう~
