赤ちゃんの捕まり立ちと転倒は紙一重
先週末は私の母と妹が
東京から遊びに来熊してくれました。
皆で熊本空港へお出迎えです。
遊びですがバタバタと忙しくも
楽しい週末を過ごせました。

来客者が来ると
家の掃除、庭の掃除と
綺麗にしようとする
やる気が違いますね。
芝生と雑草の勢い凄く、
週一の庭50坪、畑200坪の
芝刈機作業はかなりの重労働です。

息子天地のため
ソファーは背もたれを外して
階段を作るスタイルに変更。
これならばハイハイ上りの練習や
ソファーからの落下事故も防げます。

無事に階段を制覇し
母の元へ向かいます。
日々の筋トレ頑張っているな~
おかげで進化が早い赤ちゃん。
それに引きかえ
進化の無い自分・・・・
筋トレとダイエットのやる気スイッチを
入れなければと自責の念を
ここに書いておきます。

途中に電池切れを起こすと
可愛いスタイルで寝てくれるので
癒されます。

ここ最近の息子は
捕まり立ちが出来るので
積極的に捕まろうとします。
しかし失敗すると頭から落下し
とても危ない。クッションでカバーが
リュック式のヘッドギアで守るのか
考え所です。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
親父の夏休み 日の出から時間有効活用!
親父の夏休みは時間を最大活用!
朝4時起床
DUCATI 748を駆り出して
5時朝練へ出発!
快走中に奇跡の雲海を見つけて
緊急停止!お隣のライダーにお願いして
カッコつけポーズ!

いつもは阿蘇カルデラ内に雲海が出来るのだが
本日は高台の大観峰から阿蘇カルデラ内へ流れ込む
滝のような雲海を初めて見た。

そしてお隣のライダーのバイクは
私が10代の時に欲しかった
カワサキ400㏄の【ザンザス】
当時はマッシブなデザインが流行らなくて
珍バイクになってしまったが
今は1周回ってカッコよいバイクです。

熊本と大分の県境
牧ノ戸峠や瀬の本レストハウスは
標高1000m近く
気温は20度と寒くて最高!
これなら革ジャンでも耐えられます。

瀬の本レストハウスには
早朝からドライバー、ライダーが集います。
皆新しい車バイクだけど
90年代かつ20世紀の
ホンダNSR250Rや
我がDUCATI 748は
ネオビンテージ車です。

7時には帰宅
出勤する奥様とバトンタッチです。
何やら食器棚で暗躍する1匹と1人
そこは乾物とツナ缶が入っています。
もしや・・・・

猫たち、特に茶々が怪しい
もしかして自分で開けられないからって
人間の息子を惑わして
ツナ缶入手しようとしている?
と問いただしたら
知らんぷり、トボケてます・・・

さて子守り中は朝練で疲れた昼寝タイム
息子が寝たタイミングで簡単な作業です。
タンクの穴埋めと
錆び取り板金を終えたCB223
いよいよ搭載して
ガソリン漏れ確認放置テストを開始です。
念のため、エンジンをかけたり、試走したり
磨いたりとメンテナンスしておきます。

タンクの底なので
遠目からは汚い板金跡と
タッチペン補修は見えないアングルで良かった。

ちゃんとした塗装する前に
念入りに漏れ無き事を
確認できないと勿体ない。

今度こそ、修理が終わったと信じたい!
さあ どうなるか乞うご期待!
昼寝したとはいえ
朝が早すぎるので21時には就寝です。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
夏季休暇は子守りに徹します!合間でフルオーダースノコ
親父の夏季休暇・・・・
奥様は仕事、保育園は休みとあり
ずばり子守りと家事です!
料理は得意な奥様が主ですが
それ以外は双方やるべき時にやる
方針なので普段通りです。
息子天地がお昼寝時間を狙い
簡単DIYです!

まだまだ残るG-LOG建築材の余り
それを使ってスノコを作ります。
寸法だけ合わせて
パッパッと切断!

今回は材が小さいとあり
軸細のコーススレッド使います。

これこれ材が15㎜くらいと細い・・・
普段通りのコーススレッドを使ったら
太いのか割れてしまったからです。
ノーマルコーススレッド使うなら
ツーバイ材の2x4か
40㎜は厚さが欲しい所です。

均一の隙間間隔になるように

端材を使って固定していきます。

1点止めと2点止めを交互に!
全部1点止めだと
スノコが折り畳みしてしまうからです。

これを2組作って完成です。
バリや汚れを取るために
ランダムサンダーでヤスリ掛けしておきます。

使用場所はここ
2階子供部屋のクローゼット内

布団収納の際に
床と隙間を開けたいと
奥様オーダーでした。

寸法はバッチリ
ちょっと材が曲がった訳ありのせいか
いびつに見えますね。

まあ性能には問題なし
どうせ見えないしね!
完成後は息子とお出かけ
近所の蔦屋&スタバの店内に
ちびっこパークが常設されています。

外は熱いし、まだ歩けないし
エアコンが効いて、マットで裸足OK
ここは乳児~小さい幼児&親にとって
パラダイスです!

先輩方は
果敢に走り登っています。
息子は茫然と見るだけ・・・
よい刺激を受けているでしょう~

お飯事で遊びながら
2刀流が決まっているね!

名前はアニメ天地無用からとって
【天地】か【剣士】にしようと
企んでいたので
刀好きになるかな?
親のエゴだから気にしないでください。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
息子がめでたく1歳を迎えた
台風が来る数日前
息子が1歳の誕生日を迎えた。
無事に生まれてきてから
すくすくと育ち嬉しい限りです。
一緒に焚火していたら
火に興味津々でした。

室内でウイリーを決め!
ライダーになる日も近いぞ!

当日は2階デッキNIDOにて、
家族みんなでBBQを楽しみました。

シンプルに七輪焼き!
鳥や豚の串焼きと
簡単調理です。

保育園に行き始めてから、
進化が加速しています。
しかしの案の定・・・
病気をもらってくるみたいで
困ったもんです。

猫たちも慣れてきて
息子の方が上位存在だと認め
自分たちの立ち位置も理解してきたようです。

親と遊んでくれるのも10年くらいか?
今のうちに親も楽しまないと
すぐに大きくなって友達や彼女と
遊びに行ってしまうでしょう。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
端午の節句に向けて 屋内用の鯉のぼり
息子天地が生まれ
初めての端午の節句です。
5月5日子供の日までは時間がありますが
盛り上がっていきましょう。
お祝い用に鯉のぼりを購入したので
飾り付けしてみました。

飾り付け場所はG-LOGの吹き抜け
高さある場所なので脚立を用意。
さっそく猫たちが高みの見物・・・・
クロは眺めの良い高所に
喜んでおります。

鯉のぼりは屋内用
透明なテグスを使って吊るします。
吊るす位置を検討しながら

脚立頂上は高くて怖い。
転倒事故にならないように
ビクビクしながら行動です。

吹き抜けの壁はこんな感じ。
薄い白い塗料で雰囲気出ています。

目星をつけたら金具を取り付け。
目立つかと思いましたが
遠目から見れば分からないです。

3か所をオフセットしながら
取付完了です。
上からお父さん、お母さん、息子の
順番で吊るされています。

お父さんには
がっつり息子が跨り
マウント取られちゃっています。

この鯉のぼりは
岐阜県の小原屋商店の手作り品
和紙、立体フレーム、手塗り塗装と
完全手作りの工芸品です。
その割には数万円とリーズナブルすぎます。
夫婦は完成を喜ぶ傍ら
クロが何かを狙っています。

あちゃー
天窓にいた茶々を狙って
喧嘩が始まりました。

キャットバトルはいつもの定例会
挑むクロ、迎え撃つ茶々
毎度頑張っております。

結果はいつも通りクロの負け
遠吠えしながら退散していきます。
飾り付けを終え
息子のお祝いを実感してきました。
沢山祝ってあげましょう。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
子連れ登山の練習 チャイルドキャリアデビュー
我が夫婦の趣味【登山】
奥様は妊娠時から考えると
だいぶ、ご無沙汰です。
息子天地も首が座ってきて
お出かけ頻度が増えそうです。
先輩から頂いた登山用
チャイルドキャリアを試着してみました。

調べてみるとマックパック製の
バムースというチャイルドキャリアらしい。
元々買おうとしていた所
SR先輩に譲っていただき本当にありがたいです。
使ってみると両手が使え
外作業も出来て、
この方法は合っていると感じました。
さすがに斧を振りかざすような
作業は出来ませんが、
薪の運搬やバイクの整備も
出来ちゃいました。
せっかくなので練習を兼ねて
近所の散歩に使ってみました。
ご近所の牛舎で牛へご挨拶。
息子は何となく見ているようだ。

揺れ具合が心地よいみたいで
その後 寝落ちしてしまった。
今後、子供が中々寝付けない時
そんな時は車でのドライブや
ベビーカーのお散歩
どれもガソリン消費や運動も兼ねれない・・・
この登山ザック形式なら
運動も兼ねれると閃きました。
それが夜中でもです・・・・

そこそこ歩いたので
休憩を兼ねて神社へ
ザックを置いてみると
アルミフレームがしっかりしているので
自立できちゃいます!
これは便利だ。

そっと置いておくと振動が無い事がバレて
しばらくしたら起きてしまいました。
歩き出すと、また眠るの繰り返し。
帰り道 遠目から我が家を見てみる。
煙突を1m伸ばしたおかげで
煙突トップは屋根頂点近くまでは来ている。
角度から考えて
超えるには、あと1mくらいか。
私も良い汗をかいて
お散歩を終わります。

キッチンにはホワイトデーのお返しで
奥様にプレゼントしたバラが飾られています。
クロが隣で自慢げに座るので
撮影しておきます。
ぜったい倒さないでくれよ~

近所の花屋で購入した
バラの花束。
このイメージというか
奥様から要望があり
ヒントにしていました。

それは久しぶりに金曜ロードショーで
放送していた映画
【プリティーウーマン】です。
ラストシーンを再現してみたのです。

渡すイメージは階段下から
若きイケメン リチャードギアが現れて
ジュリアロバーツに花束をプレゼント!
という感じでした。
夫婦間にも適度な刺激で
楽しんじゃいましょう!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
にゃんとも素晴らしい猫スイーツ
息子への初めてのプレゼント
手押し自転車を買ってしまった。
まだ早いのは分かっています。
これからハイハイを習得し
いづれ来る、つかまり立ちする用に
DIYで台座を作ろう考えています。

とりあえず跨がらせて
ニコニコしてもらえたので現状満足です。

2月22日の猫の日からだいぶ過ぎましたが
ファミリーマートでやっていたキャンペーンが
残っていました。これは猫好きにはたまらんぞ!

にゃて = ラテ
おいおい ふざけるもの良い加減にしろ!
た・ま・ら・ん

お土産に焼き菓子を買って帰宅
焼きとは思えない食感と
クリーミーな味に驚きました。

おまけのシールは
天地君のにぎにぎ訓練用に
使ってもらいます。

またファミリーマートに寄ったら
買ってみよう!
版権あるキャラクター製品よりも
こういうキャンペーンのほうが好みです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
息子の成長記録 猫と身長比較
寝返りをマスターした
生後3か月半の息子
動き始めると猫たちが
【こ、こいつ動くぞ】と慌て始めました。
そうなると自分との立ち位置を
検証するみたいに
上位の方ですか?
下位の方ですか?と
探りを入れ始めて
見ていて面白い。
でもまだ小さい身長なので
オス猫のクロと長さ比較してみました。

まだまだ猫の方が長いな
追い越すのはもう少し先でしょう。
話変わって こちらは
自動給餌器の前でスタンバイする姿
6時、12時、17時に録音した声
「ごはんですよ~」の合図で
エサが出るので待ち遠しいようです。

ここにハイハイ始めた息子が
猫たちと共に待つようになったら
面白いけど、嫌だな~
と想像してしまいます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
雑感色々 赤ちゃん中心の生活に慣れてきた。
レストアを進めていたホンダCRF250X
育児の合間を使って
懸案だったアイドリング付近の
キャブレターセッティングが完了!
エアスクリューねじの開度調整と
スポンジが崩れ始めていたエアクリーナーを
新品に交換して、調子が改善しました。
これにて、やりたいことは一通り完了です。
遠目にはG-LOGとカクイチガレージ
そして、あふれ出ているクヌギの薪たち
薪棚が足りず、アスファルト上に陳列です・・・・

終わってみれば、当初ボロボロだったバイク
お金よりも手間がかかったレストアでした。
以後はガレージで屋内保存&
動態保存に努めますので
ボロボロになることはないでしょう。
18年前の2004年式ですが
デカール効果もあり、美しく見違えました!
それと赤ちゃん天地が来てから
嫉妬で意固地になっていたメス猫の茶々
3日目で気持ちが吹っ切れたようで
自ら赤ちゃんに近づき、自己PRを始めました。

ちゃんと猫たちも平等に可愛がり
面倒みますよ~
寝ている時は天使の様
子供と付き合う育児も
楽しまないとです!

僕の事は・・・・
オス猫のクロから
妙な圧力を受けてます。
そのクッションは赤ちゃん授乳用だが・・・
取られたよ・・・

家庭内がバタバタです。
賑やかなのは嬉しい事だ~
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
育児の合間を使って
懸案だったアイドリング付近の
キャブレターセッティングが完了!
エアスクリューねじの開度調整と
スポンジが崩れ始めていたエアクリーナーを
新品に交換して、調子が改善しました。
これにて、やりたいことは一通り完了です。
遠目にはG-LOGとカクイチガレージ
そして、あふれ出ているクヌギの薪たち
薪棚が足りず、アスファルト上に陳列です・・・・

終わってみれば、当初ボロボロだったバイク
お金よりも手間がかかったレストアでした。
以後はガレージで屋内保存&
動態保存に努めますので
ボロボロになることはないでしょう。
18年前の2004年式ですが
デカール効果もあり、美しく見違えました!
それと赤ちゃん天地が来てから
嫉妬で意固地になっていたメス猫の茶々
3日目で気持ちが吹っ切れたようで
自ら赤ちゃんに近づき、自己PRを始めました。

ちゃんと猫たちも平等に可愛がり
面倒みますよ~
寝ている時は天使の様
子供と付き合う育児も
楽しまないとです!

僕の事は・・・・
オス猫のクロから
妙な圧力を受けてます。
そのクッションは赤ちゃん授乳用だが・・・
取られたよ・・・

家庭内がバタバタです。
賑やかなのは嬉しい事だ~
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
赤ちゃんと猫 新入りに警戒中
息子が帰ってきて
24時間体制で1時間半~2時間ごとのミルク
毎回ミルク後に寝てくれれば良いが、
泣き続けると不満の理由が分からないで困ります。
赤ちゃんアルアルだと思いますが
ドラえもん道具の
【翻訳こんにゃく】が欲しい気持ちです。

父母&猫たち?も寝不足の中
猫たちの様子がおかしいです。
新入りの赤ちゃんに
人間たちが取られた腹いせもあるのか
母猫の茶々は赤ちゃんに興味なし
面倒見てくれると思ったのに
いつも椅子でふて寝しています。

逆に、やんちゃ猫のクロは
新しい子分にしたいのか
興味津々でいつも近くにきて
付き添ってくれます。

お風呂の時もチェックを!
入念な警備体制です。
良い兄貴分になるんだぞ~

夫婦2人がかりで世話しても
休む暇ないと実感です。
私は在宅ワークを積極的に取り入れて
育児サポートに徹します。
おかげで遊びは控えてます・・・・
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
24時間体制で1時間半~2時間ごとのミルク
毎回ミルク後に寝てくれれば良いが、
泣き続けると不満の理由が分からないで困ります。
赤ちゃんアルアルだと思いますが
ドラえもん道具の
【翻訳こんにゃく】が欲しい気持ちです。

父母&猫たち?も寝不足の中
猫たちの様子がおかしいです。
新入りの赤ちゃんに
人間たちが取られた腹いせもあるのか
母猫の茶々は赤ちゃんに興味なし
面倒見てくれると思ったのに
いつも椅子でふて寝しています。

逆に、やんちゃ猫のクロは
新しい子分にしたいのか
興味津々でいつも近くにきて
付き添ってくれます。

お風呂の時もチェックを!
入念な警備体制です。
良い兄貴分になるんだぞ~

夫婦2人がかりで世話しても
休む暇ないと実感です。
私は在宅ワークを積極的に取り入れて
育児サポートに徹します。
おかげで遊びは控えてます・・・・
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
赤ちゃん準備でバタバタと
息子が退院してくる日が決定し
のんびり準備していたのが
ピッチが早まります。
秋を彩る花束を奥様にプレゼントすると
猫たちも匂いチェックしに集まってきました。

息子天地も元気です。
2400gを超え、すくすくと成長中。
ここはNICUを備えている病院で
ノウハウを色々と教えてもらい、
夫も練習出来るので助かっています。

1階は知り合いから譲っていただいた
巨大なベビーベッドを設置。
寝室は買い足さずキャンプ用の
キャリーワゴンを改造して活用します。
底が深すぎるのでDIYで
底板をかさ上げします。

作りは簡易的ですが
面取りとやすりがけは入念に!
ささくれで怪我しないように配慮します。

マットと毛布布団を敷き詰めれば
十分ベッドに使えます。
1年くらいで使わなくなるから勿体ない。
コールマンのキャリーワゴンなら
大きくなっても、ベビーカー代わりに使えるから
一石二鳥とはこの事です!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
のんびり準備していたのが
ピッチが早まります。
秋を彩る花束を奥様にプレゼントすると
猫たちも匂いチェックしに集まってきました。

息子天地も元気です。
2400gを超え、すくすくと成長中。
ここはNICUを備えている病院で
ノウハウを色々と教えてもらい、
夫も練習出来るので助かっています。

1階は知り合いから譲っていただいた
巨大なベビーベッドを設置。
寝室は買い足さずキャンプ用の
キャリーワゴンを改造して活用します。
底が深すぎるのでDIYで
底板をかさ上げします。

作りは簡易的ですが
面取りとやすりがけは入念に!
ささくれで怪我しないように配慮します。

マットと毛布布団を敷き詰めれば
十分ベッドに使えます。
1年くらいで使わなくなるから勿体ない。
コールマンのキャリーワゴンなら
大きくなっても、ベビーカー代わりに使えるから
一石二鳥とはこの事です!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
初のミルクあげ 息子よ大きくなれ!
熊本も朝の外気温が10度後半と寒くなってきました。
室内は20度以上はあるので
まだ薪ストーブは使わず、灯油ストーブで少し温めて
暖を取っています。
本来の出産予定日の1か月前になり
息子の天地がすくすくと重くなっています。
さらに哺乳瓶を使って、初めてのミルクあげを
体験出来ました。

優しく扱わなくっちゃと緊張のあまり、
腕がプルプルと大慌て
家に帰ってきたら、夫婦二人で
3時間おきの頑張りです。

私が家事全般に受け持つことになり
心配ですが何とかなるでしょう。
このブログも薪ストーブと
子育てを併用した日記に変わりそうだ・・・
今後ともよろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
室内は20度以上はあるので
まだ薪ストーブは使わず、灯油ストーブで少し温めて
暖を取っています。
本来の出産予定日の1か月前になり
息子の天地がすくすくと重くなっています。
さらに哺乳瓶を使って、初めてのミルクあげを
体験出来ました。

優しく扱わなくっちゃと緊張のあまり、
腕がプルプルと大慌て
家に帰ってきたら、夫婦二人で
3時間おきの頑張りです。

私が家事全般に受け持つことになり
心配ですが何とかなるでしょう。
このブログも薪ストーブと
子育てを併用した日記に変わりそうだ・・・
今後ともよろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村