初めてのコンクリ施工
一応見積もったものの、外構工事は金額高くてビックリ、とてもじゃないが外注出来ない。
これだけあれば足りるであろう~~と
20キロのドライコンクリートを40袋、計800キロをハンズマンで購入。
普通乗用車だと絶対積めない積載量ですが、こういう時ハイエースは最強です。

ちゃんと砂利の下地を作って、補強のワイヤーメッシュを敷きました。
下には取れなかった巨大な木の根っこが埋まっています。それを避けるためにわざと丘のような形状にしています。

仲間3人に手伝ってもらい、練りまくりましたが
頑張ったのに半分しか埋められないだらしなさ・・・・完全に読み違いでした。
2回に分けるとつなぎ目が出来てしまい、嫌なのに・・・・

tag : 庭造り
ガレージ建設始まる!
セルフで小屋の解体
暑い日を思い出しながら書いています。
木の伐採、コンクリ壁の破壊、木造の小屋解体、小屋基礎の破壊と2カ月かけて綺麗に更地化が出来ました。
一番苦労したのは時間と体力だけ減っていき、何にも楽しくないコンクリ基礎の破壊でした。



ここまで出来たら、いよいよガレージメーカーが工事に入ってもらいます。
やっとこさ一年に及ぶ建替えがスタートする気分です。
tag : バイクガレージ
建て替え前のガレージ建設はセルフ解体で頑張った話
これが解体前の小屋とブロック塀と金木犀の木2本と梅の木1本です。

このコンクリート塀をメガトンハンマーとハンマードリルで破壊していきます。

破壊後の姿、この量だけでも半日かかります。そして筋肉が悲鳴をあげてます。

写真は撮り忘れましたが、新調したマキタ製エンジン式チェーンソーMEA4300Lを使って木の伐採もガンガンやりました。
40㏄の2ストエンジンは中々の威力で伐採が楽でした。
そして大変なのが粉々のブロックと伐採した枝葉の処理です。
木はドラム缶焼却炉で燃やして、ブロックは粉々にして駐車場に撒きました。
この後処理に1か月かかったのです。
驚異のラインナップ【鹿児島AZ隼人スーパーセンター】
そこで憧れのAZ隼人スーパーセンターに行ってみたところ。我が熊本のハンズマンを凌駕するラインナップに驚きました。

まず感動したのが薪割り機が常設していること。
エンジン式や

電動式がずらり

一度にこんなにたくさん見たことなかったので感動です。
最近 斧で割れない節だらけの薪割りしていることもあり、本当に欲しいです。
つぎはホンマ製作所の薪ストーブたち
ハンズマン菊陽の方が多く展示しているが、鹿児島って南国なのに寒いのか!と思いますが
需要があるから置いてあるのでしょう。

何気に欲しいのが頑丈そうなプロパンガス缶を輪切りにしたBBQ台

そして田舎ご用達のドラム缶焼却炉たち
どれも欲しい逸品です。

残念ながら熊本にないAZですが、出来たら驚異の24時間スーパーですね。