BESS多摩は好立地展示場!中に畑もある
関東遠征最後の訪問は
2018年に出来たばかりのBESS多摩展示場に行ってきました。
多摩展示場は好立地
隣は大型公園(アウトドアモール付)、駅から近いため電車でも来れ、集客にはもってこいの場所。
ただし専用駐車場が無くて、車で行ったときは一瞬パニックになるのでご注意を!
部分的になりますが紹介します。
目当てのG-LOG(セッカだったかな?)
大体の展示場はアオジを展示しているのに、ここは郊外だからかコンパクトモデルを展示
オレンジカラーが目立つこと・・・・
うちはグレーを選びましたが、当初の私はオレンジ希望だったけど即効奥様に却下されました「派手すぎる~」とのこと
納得の派手さです!!

よく見ると巨大な猫がテラスからこちらを睨んでいる!
奥様が気に入ったのは1Fデッキ前のガーデニング これは是非ともウチで再現しようとと採用決定!!

家の中はにもパレットを使ったDIY家具が多く、パレットを二段重ねて台車をつけたテーブルが秀逸!
これは私も作って、ガレージの机として採用決定!(後日本当に作りました。ウォルナットに着色し良い雰囲気です)

IMAGO RとIMAGO Aも展示、ここでは木工教室ようなのか工作室のようになっていました。
他メーカーと違い、BESSはただ展示するだけでなく「どのように楽しむ使い方」を展示してくれるのでありがたいです。

展示場内に巨木があったりと中々ワイルドな多摩展示場
家庭菜園用の畑が丸太で作られていました。実際に農作物を作ったとの事。
地面を掘らないで、枠を作って盛り上がらせる方法は秀逸!!
これも是非再現したいと感じました。

DIYアイデアが満載で、また来ようと思う、楽しい展示場でした。
帰りには隣のアウトドアショップが重なるモールに行きたかったですが
買ってしまう可能性大なので、ここはぐっと気持ちを堪えて帰宅しました。
長野県にある薪ストーブグッズのFIRE SIDEはテーマパークだ!
先日のBESSスクエアに合わせて長野県はFIRESIDEに行ってきた。
熊本からだと遠方にあるため、相当な気合を入れて訪れてみました。
結果、薪ストーブに関わる商品や、大人が本気で火遊びするための生活スタイルを学べて
最高の時間を過ごせました。
HETAの新型薪ストーブ「ノルン+オーブン」
これは縦型で薪を屈まず入れられ、オーブン付きで調理が便利そう。
うちはヨツールのF305Bを導入することで決まっているが、次に買うならノルン。
さっそく欲しい薪ストーブに出会いました。浮気にはまだ早いけど・・・・

次に庭のファイヤープレースとして購入を考えているHETA「Tipi」
実際に点火もさせてもらったが、これは実用的かつ、庭のオブジェとしてカッコいいです。
薪入れのHETA「ヘックスボックス」と一緒にぜひ欲しいアイテムです。

店舗内は薪ストーブに関わるアイテムも多数展示してあり、どれも欲しい物ばかり。

家も、薪ストーブもまだ無いのに、こういうショッピングは楽しい時間です。
買うのはまだ先ですが、また来たいと思ったお店です。