暴風雨でのG-LOG軒の効果 2Fはほとんど濡れず!
雨は普通でしたが風速は20m/sと危ないレベル
その中でG-LOGの屋根は大きい事で
雨の侵入は少ないことが良くわかりました。
雨が侵入しづらい=家の寿命が長い
ということに繋がると思うので嬉しい発見です。
1階デッキの写真がこちら

デッキ1/3くらいに雨が侵入しています。
もし洗濯物を干していても
濡れるか濡れないかのレベルでした。
雨の日用の手近な薪を置いてあり、濡れていません。
2階はこちら

左前に少しありますが
ほとんど雨の侵入がありません。
2階は三角屋根が近いので
軒の効果が大きいようです。
うちは普段2階デッキNIDOに洗濯物を干していますが
雨に濡れることはほとんどありません。
カントリーログは軒が小さいので雨が侵入すると
耳にします。
NIDOがあることがG-LOG最大のメリットかつ
特徴なのだと再認識しました。
※2020年1月現在も阿蘇山の火山灰降灰の影響で
洗濯物は外に干せない日々が続いています。
なので洗濯物は2Fリビングにて干しています。
乾きっぷりは上々で問題ありません。