余り材でDIY 本棚作成!その弐
残りの片方は作り方のコツが分かったので
サクサクと作業が進みます。
棚板は1x4と1x6材を使って長さ900㎜で作成
側面パネルと棚板を合体し、棚板をコーススレッドで横板に
打っていけば完成です。

今回の肝である。ほぞ溝はこちら
いつもだったらコーススレッドだけで棚板の荷重を
受けることなりますが、今回は掘った溝で受けるので
耐荷重が大幅にアップし、本棚全体の剛性も向上し
ガッチリとした作りになりました。

屋内で使用するので塗装せず、白いままでも良いのですが
丁度BESS G-LOG室内用塗料が余っているので色を合わせます。
建築中から塗装屋さんに
「あまった塗料は全部ください」と声かけしていたので
少量ですが色々な塗料が残っています。

完成した姿がこちら
ほんのり茶色くなって、ナチュラルな感じで良いですね。
細かいバリエッジはランダムサンダーで丸く研磨して、仕上げました。

塗装を一日乾燥させて、部屋に設置
早速 猫様が興味津々!
高い所が好きなニャンズは
新型の猫タワーにしか見えないようです。


ニャンズ大暴れ
もう好きに遊んでくれ~
室内の塗装と同じ塗料なので
背景の色と一体感が素晴らしい。
家具DIYもなんとか作れたので
次は何を作ろうかな。
- 関連記事