fc2ブログ

18年ぶりの1日限定運行!SL阿蘇BOYを追いかける旅


18年ぶりにSLが阿蘇へ

そんなイベントが平日に一日限定で

開催されたので仕事を早抜けして

行ってきました。

乗車人数は100名と少なく・・・

当然チケットは取れず・・・

バイクの機動力を生かして、おっかけツーリングです。


私のテーマはバイクとSLの同時撮影!

バイクは取り回しと

パワーの両立できるXR250を使います。

2023-09-22_11-45-19_644.jpeg

こんな荒地など

秘境の場所を探し出して

撮影に挑みます!

2023-09-22_11-31-50_674.jpeg

坂道が多い豊肥本線

スイッチバックもあるので

最後尾のディーゼル機関車が大活躍!

話によると、このSLの蒸気機関は

経年劣化で馬力が出せず、

単体ではまともに走れないくらい

老朽化しているそうです。

途中で部品を新造して延命していたが

100年の車両は限界のようです。

2023-09-22_11-45-33_580.jpeg

2023-09-22_11-02-20_708.jpeg

丁度 阿蘇外輪山の中の畑にて

園児たちが見学に来ていたので

先生たちと世間話しながら

撮影時間を待っていました。

園児がいると汽笛を鳴らすサービスが多くて

みんな大興奮です!

2023-09-22_11-56-04_151.jpeg

往路の終点 阿蘇宮地駅に到着

ここでは入場券を買って

じっくりと見学です!

2023-09-22_13-23-32_898.jpeg

この煙・・・

まるで不完全燃焼の時の

薪ストーブの匂いとそっくりです。

臭い・・・有毒そうだ・・・

2023-09-22_13-31-02_532.jpeg

この重厚な外燃機関のSL姿は

電気機関車やディーゼル機関車の

内燃機関車には出せませんね。

2023-09-22_13-24-22_636.jpeg

燃料となる石炭!炭と違って

圧縮されて堅そうだ!

石油ほどではないが燃焼カロリーが詰まっていそう!

2023-09-22_13-31-25_972.jpeg

復路は先回りして肥後大津で待機!

帰りは後ろ姿で牽引されるSL

貴重なシーンはこれで見納めです。

ちょっと泣けてきます。

2023-09-22_15-30-38_064.jpeg

私は熊本に来て12年くらい

その時はすでに

豊肥本線を走っていなかったので

見れて良かった。

2023-09-22_16-12-23_757.jpeg

タイミングを合わせて

動画もバッチリ撮影!

これで最後です。

線路沿いの道を並走で

別れを満喫しました。



SL人吉は24年3月まで運行して引退。

乗車券を入手したいが

運行が土日のみなので

予約が厳しいです。

何とかしたいぞ・・・・



ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

tag : ツーリングXR250

コメントの投稿

非公開コメント

No title

改めて見るとSLってカッコいいですねっ!
逆走している姿も不思議な感じです。スイッチバックと分かっていても頭がついて行かない・・
そういえば60年前高校生だった私は、房総半島最後のSLに乗って通学していました。

Re: No title

この鉄板や鋳物を駆使した機械って溶接で作っていますよね!
設計図通りの作れているのだろうか??凄すぎます。

千葉県に常時SLが走っていた時代というのも凄い!
通勤通学には煙は嫌ですね~
過去記事(ログ)スクロール

2023/12 (7)

2023/11 (30)

2023/10 (15)

2023/09 (17)

2023/08 (19)

2023/07 (23)

2023/06 (29)

2023/05 (28)

2023/04 (28)

2023/03 (30)

2023/02 (28)

2023/01 (29)

2022/12 (24)

2022/11 (27)

2022/10 (28)

2022/09 (31)

2022/08 (28)

2022/07 (24)

2022/06 (27)

2022/05 (23)

2022/04 (26)

2022/03 (31)

2022/02 (24)

2022/01 (24)

2021/12 (26)

2021/11 (24)

2021/10 (29)

2021/09 (20)

2021/08 (25)

2021/07 (32)

2021/06 (29)

2021/05 (29)

2021/04 (28)

2021/03 (27)

2021/02 (21)

2021/01 (23)

2020/12 (18)

2020/11 (20)

2020/10 (27)

2020/09 (26)

2020/08 (26)

2020/07 (24)

2020/06 (21)

2020/05 (14)

2020/04 (13)

2020/03 (14)

2020/02 (9)

2020/01 (1)

2019/12 (12)

2019/11 (11)

2019/10 (5)

2019/09 (10)

2019/08 (10)

2019/07 (11)

2019/06 (5)

2019/05 (4)

2019/04 (9)

2019/03 (4)

2019/02 (6)

2019/01 (2)

2018/12 (9)

2018/11 (7)

BESSの家ブログリンク

BOB

アクセス数
リアルタイムアクセス
現在の閲覧者数:
プロフィール

Zプロ

Author:Zプロ
熊本在住男41才です。
30歳の時に転勤で東京から熊本へ移住
移住と同時に中古の平屋を購入し、悠々自適の独身ライフを過ごしていました。
しかしながら、熊本地震で感じた独り身の寂しさから本格的な婚活をおこない、2017年に友人の紹介で素敵な奥様と一緒になれることになりました。
ただ今の家では死ぬまで住むに値しないと夫婦で判断し、建替え、移住、リフォームと検討しました。アウトドア好きな二人が出した結論は建替え&ログハウスという一番金銭がかかる仕様でしたが、死ぬまで50年は住めるようにログハウスライフを堪能するつもりです。

カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

人気記事ランキング
全体表示は下記【人気ページランキング】をクリックしてください。