新型マシン投入!Honda発電機Eu16i&ナカトミ電動薪割り機LS-6
買うならどこのマシンが良いか後悔しないように考えました。

結果ナカトミ製LS-6を選んだ次第です。
選定条件として、
①持ち運びしやすいサイズ(エンジン式のパワーは魅力だが、大きすぎるためNG)
②値段は8万前後(この価格帯ならライバル機種も多い)
③先日使ったWAKO製WB7000以上のトン数(なので4トンは無し)
④保障&修理を考えて輸入メーカーでなく、製造メーカーから買いたい
怪しいHPだけ、オークションだけの薪割り機は多数あるので除外し、最後までシンセイ製NWS7Tと悩みましたが
ナカトミ製をLS-6を選びました。ある程度のメカは部品さえ入手出来れば治せる自信がある自分。
HPでパーツリストが掲載されているのはナカトミくらいなので好印象でした。
さらにいざとなれば日本の産業機械メーカーなので困ったら電話してアドバイスも聞ける。
ナカトミHP
【AMAZON】ナカトミ製LS-6
アマゾンでの購入も考えましたが、HPオンラインショップも大して値段が変わらないし、
三年保証が付いてくるので、オンラインショップから購入しました。
それと合わせて発電機です。
現在母屋は解体されているので電気が通っていません。
ガレージで作業するには電気は欲しいので、電動薪割り機やコンプレッサーが動かせるサイズという事でHonda製Eu16iを選択。
発電機の発電電力1600w、LS-6は消費電力50Hz:1700Wギリギリかと心配しましたが、何事もなく動かせました。
これで母屋が出来るまでの8か月も薪活で出来ます。
- 関連記事
-
- 単管パイプで薪棚の塗装完了・・・艶消し黒で見た目良し!
- 薪棚作成開始! 高寿命の単管パイプ編
- 夏場でも薪割り 生きのよい雑木は割りにくい!
- 薪割り機 ナカトミLS-6の4枚刃 性能はいかほど??
- 奥様と薪割り 2m³完了!
- ログハウスの丸太は燃えづらい!
- 薪の玉切り治具
- 新型マシン投入!Honda発電機Eu16i&ナカトミ電動薪割り機LS-6
- 驚異の性能 電動薪割り機「WAKO WB7000」
tag : 薪割り機