初めての畝づくり、完成度は悪いが気にしない・・・
耕運機ホンダ「プチな」と共に購入していた
畝づくり用培土器を装着して
畝(うね)を作ってみました。

昨年は畝を作らず、耕しただけの場所で
作物を育てましたが、
雑草が邪魔で育成が大変でした。
今回は畝と雑草除けのマルチシートを
合わせて畑造りに臨みます。
まずは片面開始!

帰りは反対側
暴れる耕運機
かなり力を込めて制御しますので
大変でした。
結果、中央部が盛り上がり
それっぽくなりました。

盛り上がったところを中心軸として
マルチシートを被せていきます。
凹んだところにマルチシートを下にして
上から土をかぶせていけば
いつも畑で見る黒い盛り上がりが出来るわけです。

う~む
見た目悪いが気にしない。
こんな感じで一列が完成
マルチシートの効果に期待です。
つぎは何を育成するか・・・
奥様要望はサラダに使えるものだそうです。
葉物やミニトマトあたりかな

- 関連記事
コメントの投稿
No title
ミントなどのハーブもおすすめですよ。
私はルーフバルコニーで約18種類を育てています。スペアミント、ペパーミント、モロッコミントなどの定番ミント類からセージ、レモングラス、レモンバーベナ、オレガノ、カレーリーフなどなど。次々と雑草のように出てきます。
Re: No title
バルコニーで育てている種類が多くて驚きです。
奥様がメインの花木であり、私も知識が増えてきましたが
まだまだ経験不足です。
奥様がやろうとしている
各種ハーブ、シマトネリコ、ブルーベリー、柑橘類
私がUPしづらい花木たちが地植えのスタンバイ中であります。
part II
実家が元々花屋だったせいか私も花木が好きで、その他には果樹を育てています。
ポポー、フェイジョア、バイオチェリー、イチジク、そしてブルーベリーも、各種数本ずつ。やはり、果物がなる木がいいですね。
ブルーベリーは、私はサザンハイブッシュ系、特にオニールやミスティが好きです。
いつか、G-logを建てて庭にそれら木々を地植えしてやらねば、と思っています。
Re: part II
なおさらG-LOGガーデニングライフが望んでいるのが
分かりました。普通の家では満足できないかもですね。
流石です!
うちの理想の庭はベニシアさんの庭や
大神ファームの庭だそうです。
ボーボーのジャングルはやりすぎなので
夫婦で素敵な庭造りを目指します!
果樹がいいですね
https://kidsberrygarden.crayonsite.net/
ここは全ての木々を完全無農薬で育てられており、人力で害虫やスズメを駆除されています。また、ここではポポー、ジャボチカバやフェイジョアの実や苗も購入できますよ。私はここで頂いたグアバの木も育てています。
奥様は柑橘類もお好きなんですよね。私のオススメは チャイナリトルレモン(別名:四季柑、カラマンシー)です。キンカンくらいの大きさの実をびっしりつけるのですが、まだ緑色の実がレモンやスダチの代わりに料理で大活躍してくれますよ。 私も大事に育てていたのですが、去年山椒の木などと共にカナブンの幼虫に根っこを全部食べられてしまい、虹の橋を渡っていきました。
Re: 果樹がいいですね
手間暇かけて大事にするって大変ですね。
うちも柑橘類がカイガラムシに住み着かれ
スス病になってしまい、人力での駆除と回復に努めています。
チャイナリトルレモン!
調べてみたら美味そう!
私も柑橘類が好きなので
手を出しそうです。