レンガを使った花壇をDIY
芝生も夏バテから回復し
成長の勢いが増しています。
DIYしやすい環境の中、
奥様からのオーダーで
「植木鉢用の花壇」
を受注し、DIY始めました。

まずは完成品がこちら
白い色を要望されたので
ちょいと高価な耐熱レンガの白をチョイス。
水平器を使って、水平だしを頑張ったけど
近づいてみると汚い・・・・65点です。
色は白とクリームの間くらいで良い感じです。
遠目から見れば分からないのでOKとします。

最初はレンガを置いただけで
全体のイメージをつかんでから始めました。
下地は砂土を慣らしてっと
※この時点で真面目に水平だしをすれば
良かったな~と反省です。

2段目まで到達。
奥様と一緒にモルタルを練り練りして
レンガを積み上げていきます。
真ん中のブロックはかさ上げ用。
見えないところに高価なレンガを
使う必要は無いので安価なブロックで
体積を稼ぎます。隙間にはレンガの破片や
石を入れて、埋めておきます。

三段目まで出来たところで
ブロックが見えなくなりました。
残すは4段目のみ!

と思ったらモルタルが無くなったので
一旦作業中止。ハミでたモルタルを
スポンジで拭き取り、ハンズマンに
材料の買い出しに行きます。
4段目は天板でもあるので水平器を使って
慎重に作業しましたが上手くいきませんでした。
悪戦苦闘しながら妥協できるレベルで作業完了。
あとは1週間ほど寝かして乾燥を待ちます。
見栄え良くなることを願っております。
- 関連記事