バーゴラDIY 装飾の作成
バーゴラDIYも終盤です。
頂点に取りつける装飾品を作ってみました。
完成イメージを掴むため
仮置きしてみます。

屋根の頂点に鋭利な矢じりが
乗っかる感じです。
奥様も納得でしたので
これで仕上げます。

話を戻すと
トリマーを使って
在庫のビットを使い、色んな形状を
試してみます。

面取りビットだと
剣のような形で鋭い印象です。

こちらはヒョータンビット
いかにも家具っぽい印象です。
これはこれでアリですね。

断面を見比べると
右側が面取り、左側がヒョータン
今回は面取りビットを採用します。

ここで登場したのは先端部分です。
さすがに全部削り、DIYで作ることは出来ないと判断。
ハンズマンに加工が施られた1.5mの柱が
売っていたので先端だけは流用します。
ツーバイ材2x4で作った下半身と
接着剤で接合しました。

後ろから見ると
こんいう形で出来上がっています。
接着はダボやホゾ切で接合しようと
試しましたが精度が悪く、失敗・・・
シリコン系の柔軟性のある接着剤を使っているので
数年は大丈夫かと思います。
柱一本で作る一体型を成形するか
治具やフライス盤のような機器を使うのが
次回への宿題となります。

隙間はパテ埋めしてあり、
サンダーで段差を無くすため研磨しました。
形状は以上で完了。

残す工程は下地塗装、ホワイトグレー塗装、
コーススレッドで取り付け、最終塗装と
出来上がりが楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
頂点に取りつける装飾品を作ってみました。
完成イメージを掴むため
仮置きしてみます。

屋根の頂点に鋭利な矢じりが
乗っかる感じです。
奥様も納得でしたので
これで仕上げます。

話を戻すと
トリマーを使って
在庫のビットを使い、色んな形状を
試してみます。

面取りビットだと
剣のような形で鋭い印象です。

こちらはヒョータンビット
いかにも家具っぽい印象です。
これはこれでアリですね。

断面を見比べると
右側が面取り、左側がヒョータン
今回は面取りビットを採用します。

ここで登場したのは先端部分です。
さすがに全部削り、DIYで作ることは出来ないと判断。
ハンズマンに加工が施られた1.5mの柱が
売っていたので先端だけは流用します。
ツーバイ材2x4で作った下半身と
接着剤で接合しました。

後ろから見ると
こんいう形で出来上がっています。
接着はダボやホゾ切で接合しようと
試しましたが精度が悪く、失敗・・・
シリコン系の柔軟性のある接着剤を使っているので
数年は大丈夫かと思います。
柱一本で作る一体型を成形するか
治具やフライス盤のような機器を使うのが
次回への宿題となります。

隙間はパテ埋めしてあり、
サンダーで段差を無くすため研磨しました。
形状は以上で完了。

残す工程は下地塗装、ホワイトグレー塗装、
コーススレッドで取り付け、最終塗装と
出来上がりが楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ハンターカブ木箱 塗装&ステンシルでカッコよく! (2022/04/18)
- ハンターカブ用木箱の作成 大きい箱に夢詰め込みます。 (2022/04/15)
- ハンターカブのホイール塗装は失敗の連続でした (2022/04/13)
- 切屑とロウで着火材DIY (2022/02/25)
- 端材で薪棚DIY トリマーで溝掘り活用 (2022/02/08)
- 新しい薪棚の屋根検討~オンデュリン波板~ (2022/01/30)
- バーゴラDIY 装飾取付し完成! (2022/01/29)
- バーゴラDIY 装飾の作成 (2022/01/28)
- バーゴラDIY 夜作業で90%完成 (2022/01/22)
- バーゴラDIY 棟上げ (2022/01/21)
- バーゴラDIY 柱設置! (2022/01/19)
- ツーバイ材の品切れ!恐れていたことが起き始めた。 (2022/01/18)
- バーゴラDIY開始 新電動工具トリマーを試す! (2022/01/14)
- メリークリスマス!新しいDIY作品スタート (2021/12/27)
- 電動水上バイクの発表会 結果は3位・・・ (2021/12/21)
スポンサーサイト
テーマ : ** handmade DIY編 **
ジャンル : 趣味・実用