ハンターカブ木箱 塗装&ステンシルでカッコよく!
本体が完成したハンターカブ用の木箱
バイクに搭載してみるとデカい!!!
大は小を兼ねるという事でしばらく使ってみます。
中サイズの木箱が欲しくなったら
またDIYすれば良いので気が楽です。

バイクに箱を付けるときは
ステーを挟み込むのが多いのですが
CT125はキャリアにM6のナットが装着されており
これを使って固定する事にします。

取付穴を採寸してみると
こんな感じです。小数点や35.7とか中途半端な
寸法は使わないはずなのです。

木箱の搭載位置を確認し
自分的には公差±1㎜のズレを許容し
M6のねじサイズに対して7mmのドリルで
穴を開けます。
少しきついけど無事に装着出来ました。

次は塗装です。
すでに塗ってしまいましたが使用した塗料はこちら
高級キシラデコールは使わず、
特売で980円で購入したカスタニ色を使います。
塗装が劣化したら、また塗れば良いしね。

木箱にはおしゃれDIYを施します。
厚紙で作ったステンシル文字です。
【CUB】と【RIDE RED】の2種類を作成
1回目は厚塗りしすぎて、垂れて失敗
グレーは水性塗料だったので水で洗い流して
2回目は薄めを数回に分けて成功しました。

後方と前面に良いPRが出来るかな?
ステンシル文字はオシャレで面白いですね。
側面にも文字や模様を追加したいと思います。

積載量はこれで納得です。
強度はリトルカブ時代に8年使って実証済み
DIYで作れる木箱
自分好みのフルオーダーは
最高に面白い!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
バイクに搭載してみるとデカい!!!
大は小を兼ねるという事でしばらく使ってみます。
中サイズの木箱が欲しくなったら
またDIYすれば良いので気が楽です。

バイクに箱を付けるときは
ステーを挟み込むのが多いのですが
CT125はキャリアにM6のナットが装着されており
これを使って固定する事にします。

取付穴を採寸してみると
こんな感じです。小数点や35.7とか中途半端な
寸法は使わないはずなのです。

木箱の搭載位置を確認し
自分的には公差±1㎜のズレを許容し
M6のねじサイズに対して7mmのドリルで
穴を開けます。
少しきついけど無事に装着出来ました。

次は塗装です。
すでに塗ってしまいましたが使用した塗料はこちら
高級キシラデコールは使わず、
特売で980円で購入したカスタニ色を使います。
塗装が劣化したら、また塗れば良いしね。

木箱にはおしゃれDIYを施します。
厚紙で作ったステンシル文字です。
【CUB】と【RIDE RED】の2種類を作成
1回目は厚塗りしすぎて、垂れて失敗
グレーは水性塗料だったので水で洗い流して
2回目は薄めを数回に分けて成功しました。

後方と前面に良いPRが出来るかな?
ステンシル文字はオシャレで面白いですね。
側面にも文字や模様を追加したいと思います。

積載量はこれで納得です。
強度はリトルカブ時代に8年使って実証済み
DIYで作れる木箱
自分好みのフルオーダーは
最高に面白い!
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 花壇DIY④3~4段目 完成が見えてきた! (2022/05/24)
- 花壇DIY③ レンガ積み始めました。 (2022/05/23)
- 花壇DIY②レンガ150個の洗浄 (2022/05/21)
- 単管パイプでゴミ箱台DIY これで悪臭&コバエ対策 (2022/05/19)
- 花壇DIY① 斜面を水平に基礎作り (2022/05/15)
- カングー 白化した樹脂パーツの炙り (2022/05/14)
- 木箱ステンシル絵のアップデート (2022/05/03)
- ハンターカブ木箱 塗装&ステンシルでカッコよく! (2022/04/18)
- ハンターカブ用木箱の作成 大きい箱に夢詰め込みます。 (2022/04/15)
- ハンターカブのホイール塗装は失敗の連続でした (2022/04/13)
- 切屑とロウで着火材DIY (2022/02/25)
- 端材で薪棚DIY トリマーで溝掘り活用 (2022/02/08)
- 新しい薪棚の屋根検討~オンデュリン波板~ (2022/01/30)
- バーゴラDIY 装飾取付し完成! (2022/01/29)
- バーゴラDIY 装飾の作成 (2022/01/28)
スポンサーサイト