カングー 白化した樹脂パーツの炙り
納車から4年経過したルノーカングー
むき出しの樹脂パーツの劣化
白化が目立つようになってきました。
気になったのでDIYで延命加工を施します。

写真では白化が分かりづらいのですが
元々は深いグレー色が
それが白が混じった薄いグレー色に変色
たまにケミカルを塗布して磨いていましたが
限界の様です。

対策はズバリ「炙り」です。
ガスバーナーで焦げないように
ササっと炙っていきます。

綺麗な艶にはなりませんが
白化が抑えられ、樹脂の艶が戻ってきました。

塗装無し樹脂部品には効果あるDIYですので
お勧めです。これにケミカル塗布しておけば
更なる見栄え向上&延命が期待できます。
※塗装面、炙りすぎは気を付けてください。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
むき出しの樹脂パーツの劣化
白化が目立つようになってきました。
気になったのでDIYで延命加工を施します。

写真では白化が分かりづらいのですが
元々は深いグレー色が
それが白が混じった薄いグレー色に変色
たまにケミカルを塗布して磨いていましたが
限界の様です。

対策はズバリ「炙り」です。
ガスバーナーで焦げないように
ササっと炙っていきます。

綺麗な艶にはなりませんが
白化が抑えられ、樹脂の艶が戻ってきました。

塗装無し樹脂部品には効果あるDIYですので
お勧めです。これにケミカル塗布しておけば
更なる見栄え向上&延命が期待できます。
※塗装面、炙りすぎは気を付けてください。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 階段にキャットウォーク追加DIY (2022/06/17)
- 花壇DIY⑤ レンガ5段目達成!感無量です。 (2022/05/26)
- 花壇DIY④3~4段目 完成が見えてきた! (2022/05/24)
- 花壇DIY③ レンガ積み始めました。 (2022/05/23)
- 花壇DIY②レンガ150個の洗浄 (2022/05/21)
- 単管パイプでゴミ箱台DIY これで悪臭&コバエ対策 (2022/05/19)
- 花壇DIY① 斜面を水平に基礎作り (2022/05/15)
- カングー 白化した樹脂パーツの炙り (2022/05/14)
- 木箱ステンシル絵のアップデート (2022/05/03)
- ハンターカブ木箱 塗装&ステンシルでカッコよく! (2022/04/18)
- ハンターカブ用木箱の作成 大きい箱に夢詰め込みます。 (2022/04/15)
- ハンターカブのホイール塗装は失敗の連続でした (2022/04/13)
- 切屑とロウで着火材DIY (2022/02/25)
- 端材で薪棚DIY トリマーで溝掘り活用 (2022/02/08)
- 新しい薪棚の屋根検討~オンデュリン波板~ (2022/01/30)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
え~っ、こんな方法があるんですかぁ?
樹脂の表面が熱で溶けて本来の色が出てきている or 白化した部分が飛んで行ったかですか?
私の車ハイラックスはガレーヂ保管ですから塗装は劣化せずピカピカです。ただし藪の中をものともせずに突っ込んで走りますから、全周細かい引っ掻き傷だらけです。不思議な現象が起きています・・
樹脂の表面が熱で溶けて本来の色が出てきている or 白化した部分が飛んで行ったかですか?
私の車ハイラックスはガレーヂ保管ですから塗装は劣化せずピカピカです。ただし藪の中をものともせずに突っ込んで走りますから、全周細かい引っ掻き傷だらけです。不思議な現象が起きています・・
No title
ウチの車も後少しで10年選手になり、白化が顕著なので、チャレンジしてみます。
白化以前に、傷や歪みの方が酷いので、やる意味があるか???ですけど。でも、気分転換には、良いかもしれません。
白化以前に、傷や歪みの方が酷いので、やる意味があるか???ですけど。でも、気分転換には、良いかもしれません。
Re: No title
昔からレストアノウハウでした。
紫外線で樹脂が分子レベルで破壊されているらしく、白化後の対策は
・削り取る・専用ケミカルを塗る・熱で樹脂を軟化させる
でした。
クラフト親父さんのように紫外線を当てない
という対策が樹脂、ゴム、塗装、車全体に良いと思います。
ひっかき傷は・・・クリアー厚塗りで誤魔化す!でしょうか
紫外線で樹脂が分子レベルで破壊されているらしく、白化後の対策は
・削り取る・専用ケミカルを塗る・熱で樹脂を軟化させる
でした。
クラフト親父さんのように紫外線を当てない
という対策が樹脂、ゴム、塗装、車全体に良いと思います。
ひっかき傷は・・・クリアー厚塗りで誤魔化す!でしょうか
Re: No title
是非是非
愛車も少し見栄え良くなるので
気分転換に良いと思います。
ポイントはスプレー缶塗装のように流すように炙る。
それを数回に分けて炙るがお勧めです。
動きを止めてしまうと樹脂が溶けすぎてしまうので注意です。
塗装は流すように炙るレベルでは変化ありませんでした。
薪ストーブからキャンプ~DIYまで
バーナーにはお世話になっています。
愛車も少し見栄え良くなるので
気分転換に良いと思います。
ポイントはスプレー缶塗装のように流すように炙る。
それを数回に分けて炙るがお勧めです。
動きを止めてしまうと樹脂が溶けすぎてしまうので注意です。
塗装は流すように炙るレベルでは変化ありませんでした。
薪ストーブからキャンプ~DIYまで
バーナーにはお世話になっています。