単管パイプでゴミ箱台DIY これで悪臭&コバエ対策
これからの暑くなる時期
ゴミ箱に腐る物を捨てると腐敗臭やコバエが
大変ですよね。そこでゴミ箱を二つに分けて
生ごみ用は外に出し
キッチンからアクセスしやすいように
台座をDIYしてみました。

材料は余っていた単管パイプ
設定寿命を30年としたいので
木材やプラスチックは除外
クランプとステーを買い足して
地面の凹凸を追従するバランス取りに
苦戦しながら組み上げました。

形が決まったら
錆止めとカッコつけとして
艶消し黒を塗っておきます。
これで単管パイプ感を無くせ
渋くオシャレに見えるから不思議です。

板はOSB板を使用
耐水性を高めるため
防腐剤塗料を塗っておきました。

裏面にはズレ防止の
止め木を装着しておきます。
これで板のズレ落ちを防止できます。

完成した姿はこちら
こんなもんでしょう。

使い方を検証します。
キッチンの窓を開けると
ゴミ箱が眼下にあり

蓋を開けて
ゴミ袋を手に取り捨てれました。

さっそくコバエが数匹・・・・
おいおい どこからザ・フライ誕生しているのだ
野菜くずや残り物は捨てていないの
凄まじい生命力です。
これで室内はクリーンかつ
外まで捨てに行かないで済みます。
便利なDIYは生活が楽になりました。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ゴミ箱に腐る物を捨てると腐敗臭やコバエが
大変ですよね。そこでゴミ箱を二つに分けて
生ごみ用は外に出し
キッチンからアクセスしやすいように
台座をDIYしてみました。

材料は余っていた単管パイプ
設定寿命を30年としたいので
木材やプラスチックは除外
クランプとステーを買い足して
地面の凹凸を追従するバランス取りに
苦戦しながら組み上げました。

形が決まったら
錆止めとカッコつけとして
艶消し黒を塗っておきます。
これで単管パイプ感を無くせ
渋くオシャレに見えるから不思議です。

板はOSB板を使用
耐水性を高めるため
防腐剤塗料を塗っておきました。

裏面にはズレ防止の
止め木を装着しておきます。
これで板のズレ落ちを防止できます。

完成した姿はこちら
こんなもんでしょう。

使い方を検証します。
キッチンの窓を開けると
ゴミ箱が眼下にあり

蓋を開けて
ゴミ袋を手に取り捨てれました。

さっそくコバエが数匹・・・・
おいおい どこからザ・フライ誕生しているのだ
野菜くずや残り物は捨てていないの
凄まじい生命力です。
これで室内はクリーンかつ
外まで捨てに行かないで済みます。
便利なDIYは生活が楽になりました。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記ボタンを押してもらえると
順位が上がり、記入意欲向上しますので
お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 風車のリフォーム完成!艶消しツートンカラーです。 (2022/06/24)
- 梅雨だけど晴れてます。風車のメンテ (2022/06/19)
- 階段にキャットウォーク追加DIY (2022/06/17)
- 花壇DIY⑤ レンガ5段目達成!感無量です。 (2022/05/26)
- 花壇DIY④3~4段目 完成が見えてきた! (2022/05/24)
- 花壇DIY③ レンガ積み始めました。 (2022/05/23)
- 花壇DIY②レンガ150個の洗浄 (2022/05/21)
- 単管パイプでゴミ箱台DIY これで悪臭&コバエ対策 (2022/05/19)
- 花壇DIY① 斜面を水平に基礎作り (2022/05/15)
- カングー 白化した樹脂パーツの炙り (2022/05/14)
- 木箱ステンシル絵のアップデート (2022/05/03)
- ハンターカブ木箱 塗装&ステンシルでカッコよく! (2022/04/18)
- ハンターカブ用木箱の作成 大きい箱に夢詰め込みます。 (2022/04/15)
- ハンターカブのホイール塗装は失敗の連続でした (2022/04/13)
- 切屑とロウで着火材DIY (2022/02/25)
スポンサーサイト
テーマ : ** handmade DIY編 **
ジャンル : 趣味・実用