fc2ブログ

1963年から目覚めよSTIHLチェーンソー08S


ひょんなことからSTIHLチェーンソーを頂きました。

それも同型機3台

現状動くことないのでジャンク扱いですが

どれも良さそうな現状

2022-06-02_21-32-04_825.jpeg

古そうな見た目から

かなり昔のチェーンソーだと分かります。

調べてみると登場は1963年!!

名前は【08S】

STIHLのホームページ 60年代のページ

記事を書いているのが2022年だから59年前の

機械になります。えっ!!

想像以上の年式でした。

2022-06-02_21-38-22_311.jpeg

排気量は60㏄

本体のみの重量は7.2㎏

まあ持てなくは無いです。

2022-06-02_21-32-10_278.jpeg

現役復帰してもらうつもりはありませんが

せっかくの三台

DIYで修理できるか挑戦してみましょう。

2022-06-02_21-32-16_455.jpeg

燃料はいつもの場所

蓋を開けてみると・・・・

2022-06-02_21-38-56_065.jpeg

ガソリンのヘドロか化石を期待していましたが

意外と綺麗

ストレーナーも確認できます。

59年前なのに良くぞ

残っていてくれた。

2022-06-02_21-39-09_192.jpeg

エアクリはお尻

珍しい位置です。

2022-06-02_21-43-46_623.jpeg

なんとスポンジではなく

樹脂フレームと金属メッシュ

現存しているとは凄い!

2022-06-02_21-43-53_486.jpeg

キャブレターはダイヤフラム式ではなく

バイクと同じような形状です。

意外と綺麗で驚きです。

中はどうなっているか?

2022-06-02_21-43-59_634.jpeg

分解しやすいところまで

外して確認です。

残念ながらプラグの点火は中古、新品プラグを使っても

火花が確認できないので

イグニッションコイルが怪しいです。

リコイルはOK、燃料を入れてリコイルすると

プラグが濡れていたので、

もしかしたらキャブは使えるかもです。

2022-06-02_22-03-20_794.jpeg

2022-06-02_22-03-05_299.jpeg

本日はここまで

驚いたのは59年前のビスやボルトが

錆びていなく、すんなりと外せたこと

金属部品が多いので形状を維持

樹脂のチョークレバーは粉々になったので

ゴムや樹脂の寿命は短いです。

どこまでレストア出来るか

良い教材を満喫したいと思います。

人生初STIHLチェーンソーがこういう出会いとは

人生は面白い!!




ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記ボタンを押してもらえると

順位が上がり、記入意欲向上しますので

お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ** handmade DIY編 **
ジャンル : 趣味・実用

tag : チェーンソーSTIHLDIY

コメントの投稿

非公開コメント

過去記事(ログ)スクロール

2023/12 (7)

2023/11 (30)

2023/10 (15)

2023/09 (17)

2023/08 (19)

2023/07 (23)

2023/06 (29)

2023/05 (28)

2023/04 (28)

2023/03 (30)

2023/02 (28)

2023/01 (29)

2022/12 (24)

2022/11 (27)

2022/10 (28)

2022/09 (31)

2022/08 (28)

2022/07 (24)

2022/06 (27)

2022/05 (23)

2022/04 (26)

2022/03 (31)

2022/02 (24)

2022/01 (24)

2021/12 (26)

2021/11 (24)

2021/10 (29)

2021/09 (20)

2021/08 (25)

2021/07 (32)

2021/06 (29)

2021/05 (29)

2021/04 (28)

2021/03 (27)

2021/02 (21)

2021/01 (23)

2020/12 (18)

2020/11 (20)

2020/10 (27)

2020/09 (26)

2020/08 (26)

2020/07 (24)

2020/06 (21)

2020/05 (14)

2020/04 (13)

2020/03 (14)

2020/02 (9)

2020/01 (1)

2019/12 (12)

2019/11 (11)

2019/10 (5)

2019/09 (10)

2019/08 (10)

2019/07 (11)

2019/06 (5)

2019/05 (4)

2019/04 (9)

2019/03 (4)

2019/02 (6)

2019/01 (2)

2018/12 (9)

2018/11 (7)

BESSの家ブログリンク

BOB

アクセス数
リアルタイムアクセス
現在の閲覧者数:
プロフィール

Zプロ

Author:Zプロ
熊本在住男41才です。
30歳の時に転勤で東京から熊本へ移住
移住と同時に中古の平屋を購入し、悠々自適の独身ライフを過ごしていました。
しかしながら、熊本地震で感じた独り身の寂しさから本格的な婚活をおこない、2017年に友人の紹介で素敵な奥様と一緒になれることになりました。
ただ今の家では死ぬまで住むに値しないと夫婦で判断し、建替え、移住、リフォームと検討しました。アウトドア好きな二人が出した結論は建替え&ログハウスという一番金銭がかかる仕様でしたが、死ぬまで50年は住めるようにログハウスライフを堪能するつもりです。

カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

人気記事ランキング
全体表示は下記【人気ページランキング】をクリックしてください。